中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會(huì) 中日交流 文化 文獻(xiàn) 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
中日の架け橋になった倉(cāng)田彣士氏を偲ぶ
劉幸宇  ·   2016-11-02  ·  ソース:
タグ: 留學(xué)生;中日両國(guó);中日交流
印刷

中日法曹界の交流活動(dòng)においても數(shù)々の論文を発表するとともに中國(guó)法律界の新しい動(dòng)向を紹介する講演活動(dòng)を行ってきた。

このように、倉(cāng)田氏は熱心に中日両國(guó)の間で有形無(wú)形の絆を強(qiáng)くしてきた。しかし、形ある橋梁の必要性がより切実であることは言うまでもない。偶然の一致かも知れないが、倉(cāng)田氏が上海に赴き交流協(xié)定に調(diào)印した1988年、當(dāng)時(shí)の建設(shè)省(現(xiàn)國(guó)土交通省)は一大國(guó)家プロジェクトとして大學(xué)からそう遠(yuǎn)くない明石海峽に巨大な吊橋の架設(shè)工事を始めた。倉(cāng)田氏は時(shí)々中國(guó)の友人にこの橋のことを「長(zhǎng)崎と上海との間にこのような大橋ができたらどんなにか素晴らしいことでしょう!」と感慨深げに語(yǔ)られ、中日両國(guó)の間に、激しい嵐にも耐え得る友愛(ài)関係の実現(xiàn)を期待されていた。

2008年秋、倉(cāng)田氏が教育分野で卓越した功績(jī)を立てられたため、天皇陛下より受勲された。私は大學(xué)の職員らが自発的に開(kāi)いた祝賀夕食會(huì)に參加した。その後の數(shù)年間、倉(cāng)田氏は大學(xué)の名譽(yù)教授として晝食會(huì)に出席する度に、私の勤務(wù)部署に來(lái)られ、留學(xué)生らの近況を?qū)い亭皮坤丹盲俊?/p>

その後、倉(cāng)田氏は足が弱くなられ、めったに外出されなくなった。2015年夏、私は友人とともに同氏の米壽を祝う夕食會(huì)を計(jì)畫(huà)したが、あいにく同氏はご體調(diào)が優(yōu)れず、出席をご辭退された。今年2月、私はお見(jiàn)舞いの品を送ると同氏から電話で感謝の言葉をいただいた。同氏の聲は弱々しく、私は思わず健康を心配した。

不幸なことに6月4日、私の心配することが冷酷な現(xiàn)実となった。私たちがとても悔やむのは、米壽祝賀の夕食會(huì)を倉(cāng)田氏が逝去されたことで永遠(yuǎn)に実現(xiàn)できなくなったことである。

倉(cāng)田氏の在りし日を偲ぶ度に私は思わず、陶淵明の詩(shī)「其人雖已歿,千載有余情」(あの方が亡くなられても、永久に人々の脳裏に焼きつくでしょう)を思い出す。倉(cāng)田氏の中國(guó)人留學(xué)生への至れり盡くせりの親切さとご指導(dǎo)は忘れられない。一衣帯水の地にある中日両國(guó)間で力を盡くして友好交流の架け橋を作った倉(cāng)田彣士氏の立派な業(yè)績(jī)は永久に私たちの脳裏に焼きつくであろう。 (文?寫(xiě)真 劉幸宇)

「北京週報(bào)日本語(yǔ)版」2016年11月2日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。


住所 中國(guó)北京市百萬(wàn)荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語(yǔ)部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號(hào)-4 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)

中國(guó)語(yǔ)辭書(shū):