ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
中國人の留學動機に明らかな変化、人生経験の充実が最大の動機に
|
· 2018-04-08 · ソース:北京週報 |
タグ: 留學生;海外;社會 | ![]() 印刷 |
現在、中國人學生たちが海外へ留學する目的は明らかに変化している。これまでは海外の名門校に通う事を目的としていた節があった。名門校學位を取得することや、海外で勉學に勵み、経験を積むことが卒業後の就職に有利となることが海外留學の主な目的となっていた。留學斡旋機関「金吉列」の最新の留學データによると、「人生経験の充実」や、「グローバル的な視野の開拓」を留學の目的としている人が明らかに増えており、逆に、名門校に入學することを重視する人が減少傾向にあることが分かった。北京日報が伝えた。
分析によると、現在、社交力の不足が多くの中國人留學生の課題となっているそうだ。中國人留學生ら自身も同様の考えを持っている。2017年に行われた中國人留學生の課題調査の結果、38.26%がコミュニケーション能力の不足や、現地の文化?習慣に馴染めないなどの、社交力の欠如による課題があるという結果になった。中國の保護者や中國の従來的な教育は、海外の教育體制に比べると、學生の精神面に対する関心が欠如または不足しているため、それが子供の社交力にも反映されているといえる。(編集TK)
「人民網日本語版」2018年4月8日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號