中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
第12回中日韓保健大臣會合がソウルで開催
  ·   2019-12-17  ·  ソース:人民網(wǎng)
タグ: 中日韓;保健;政治
印刷

第12回中日韓保健大臣會合が15日、韓國?ソウルで開催された。中國から馬暁偉國家衛(wèi)生健康委員會主任、日本から加藤勝信厚生労働大臣、韓國からは樸淩厚保健福祉長官ら50人余りが出席した。新華社が伝えた。

會議は感染癥対策、情報技術(shù)を通じた國民の健康実現(xiàn)、積極的な高齢化対策などにおける3カ國の手法や経験を語り合った。3カ國の保健大臣は「中日韓の積極的で健康な高齢化協(xié)力宣言」を中日韓サミットでの審議に提出することのほか、「インフルエンザの大流行と新発?再発感染癥の共同防止?対策に関する中日韓の共同行動計畫」について合意した。會議は「第12回中日韓保健大臣會合共同聲明」を採択した。

馬氏は「中日韓保健協(xié)力は10數(shù)年の発展を経て基礎(chǔ)が固まり、新たな協(xié)力モデルを模索しており、協(xié)力の余地が大いにある。アジア地域は途上國が多く、発展の不均衡?不十分という問題が突出している。中日韓3カ國は感染癥などの分野で発展水準が高い。3カ國は連攜して地域の発展を牽引し、地域の他の國々と成功経験を分かち合い、地域の醫(yī)療?衛(wèi)生格差を縮小し、共同発展を?qū)g現(xiàn)するべきだ」と述べた。

會期中、馬氏は樸保健福祉長官、加藤厚生労働大臣、世界保健機関(WHO)西太平洋地區(qū)主任の葛西健氏らと會談。樸氏と「中韓衛(wèi)生協(xié)力執(zhí)行計畫(2019-2022)」に署名したほか、韓國國家醫(yī)療保険事務(wù)局の情報システムを視察した。(編集NA)

「人民網(wǎng)日本語版」2019年12月16日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網(wǎng)安備110102005860號

中國語辭書: