ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
李克強総理「われわれには多國間主義の世界が必要」
|
· 2018-08-09 |
タグ: 國連;グローバル化;政治 | ![]() 印刷 |
李克強総理は8日午後、中國を公式訪問中の第73回國連総會のエスピノサ議長と河北省北戴河で會談を行った。新華社が伝えた。
李総理は、「國連設立から70年以上が経ち、世界平和は全體的には維持されており、10數億人が貧困から脫卻し、発展と繁栄の道を歩む國々がますます増えている。これらは世界がグローバル化と多極化へ向かう過程と密接に関係しており、各國が多國間主義を堅持し、手をとり合って試練に対処してきたこととも切り離せない。現在の國際情勢の下、われわれは過去のいかなる時期にも増して多國間主義の世界を必要としている。各國はルールを基礎とする國際秩序を維持し、國連憲章の趣旨と原則を順守し、対話と協議による溝の解消を堅持すべきだ。そして世界貿易機関(WTO)の基本ルールを維持し、自由貿易體制を堅持し、完全なものにし、貿易と投資の自由化及び円滑化を促進するべきだ。さらに國際関係の民主化と法治化を推し進め、保護主義に反対すべきだ」と指摘した。
そして、「國連やWTOも整備?改革を進める必要がある。だが改革は新たに作り上げるのではなく、第2次大戦後の國際秩序の維持を基礎に推し進め、國連憲章及び自由貿易など重要な原則の維持を前提に行う必要がある」と強調した。
エスピノサ議長は、「國連は中國との関係を非常に重視している。私が第73回國連総會議長として初の訪問國に中國を選んだのは、多國間主義の強化の面で中國が果たしている重要な役割、及び國連の活動を支持する多大な貢獻を目にしているからだ。國連は中國及び世界各國と共にルールを基礎とする國際秩序を維持し、國際法とWTOの枠組における自由貿易を促進し、あまねく広がり、全ての人に恩恵を及ぼす経済のグローバル化を後押しし、手をとり合って試練に対処し、世界の平和?安定と発展?繁栄を促進していきたい」とした。(編集NA)
「人民網日本語版」2018年8月9日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號