ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
果敢に責任を擔う中國の度量
|
· 2017-09-25 |
タグ: 國連;中國;政治 | ![]() 印刷 |
第72回國連総會の一般討論演説は大いに注目された。中國は王毅外交部長(外相)が代表団を率いて出席。現在の國際情勢、重大な國際?地域問題に焦點を合わせた中國の立場と主張が注目された。気候変動問題ハイレベル非公式対話で王部長は、パリ協定を実行に移し、気候変動対策で協力するという大きな方向性を揺るがず堅持するよう各國に呼びかけた。中國は自ら貢獻することを約束。革新?協調?エコ?開放?共有の発展理念を堅持し、美しい中國の建設に努力する。また、途上國を始めとする各國とエネルギー分野の協力を推し進め、持続可能な開発の道を共に歩むことを望む。(文:華益聲?國際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
パリ協定が不確定要素を抱え、國際社會の気候変動対策協力の努力が正念場に入る中、中國の力強い姿勢表明は、各國が気候変動を含む各分野のグローバル?ガバナンスモデルを共に模索し、人類運命共同體の建設へと邁進するための新たな原動力を與えた。
第18回黨大會以來、中國は國際的舞臺で積極的に中國の聲を発し、中國の提案を出し、自信?開放?包摂?協力という中國の風格とスタイルを示してきた。果敢に責任を擔い、大國の度量を示してきた。
中國の習近平國家主席は広い視野で中國の國際的位置付けを捉え、「どのような世界を建設するか、この世界をどう建設するか」など人類の前途命運に関わる重大な課題を深く考え、果敢に中國の案を示し、中國の貢獻をしている。
習主席はアジア信頼醸成措置會議(CICA)第4回首脳會議の基調演説で、共通、総合、協力、持続可能なアジア安全保障観を提唱し、安全保障理念を革新し、地域安全保障?協力の新枠組を構築し、共に建設し、共に分かち合う、ウィンウィンのアジア安全保障の道を歩むべく努力することを提案した。2016年のG20ビジネスサミットでは、中國の世界経済ガバナンス観を初めて全面的に詳述し、世界経済ガバナンスが平等を基礎、開放を方向性、協力を原動力、共に分かち合うことを目標として、公正で効率的な世界金融ガバナンス構造、開放?透明的な世界貿易?投資ガバナンス構造、エコ?低炭素の世界エネルギーガバナンス構造、包摂的で連動する世界開発ガバナンス構造を共に構築すべきであることを指摘した。中國の案は國際公平?正義を守り、國際體制の変革を後押しする。
中國は「可能な限り」の原則に基づき、より多くの國際的責任?義務を積極的に引き受け、世界の発展のために公共財を提供する。中國の打ち出した「一帯一路(the Belt and Road)」イニシアティブは100余りの國と國際組織が積極的に支持し、參加し、影響力ある象徴的事業多數が成功裏に実行に移されている。今年5月の「一帯一路」國際協力サミットフォーラムは、各國が共に発展を図り、経済グローバル化を後押しする盛大な會議となった。
中國は実際の行動で人類の持続可能な開発を促進する。中國は南南協力を促進し、10億ドルの中國?國連平和開発基金、200億元の「中國気候変動南南協力基金」の創設を宣言し、「南南協力援助基金」を創設し、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の策定を後押しするとともに、アジェンダ実行國別計畫を率先して発表した。
果敢に責任を擔う中國の度量は、中國の夢と世界の夢をつなぎ、世界の恒久的平和と共同発展の実現にプラスのエネルギーを注ぐ。(編集NA)
「人民網日本語版」2017年9月22日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號