中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
北京、「失獨老人」など特殊境遇の高齢者サポート強化
  ·   2016-01-28  ·  北京週報
タグ: 北京;高齢者;
印刷

 今後、1人っ子に先立たれた「失獨老人」や、子どもと離れて暮らす「空巣老人」など、特殊な境遇にある高齢者が高齢者施設に入居したり、病気で入院したりする場合、子どもがいなくても手続きを代行してもらえるようになる。

1月17日、北京市民政局は特殊な境遇にある高齢者の高齢者施設入居プロジェクトを正式にスタートさせた。北京戸籍を有する「失獨老人」、子どもが民事行為能力を持っていない高齢者、子どもがいない又は子どもが身近にいない高齢者など3種類の特殊な境遇にある高齢者は、北京市民政局が指定した英碩扶老公益基金會に委託して、高齢者施設入居時署名などの手続きを代行してもらうことができるようになった。このほか、同基金會は高齢者の授権を受けて、財産管理の代行、権利保護など高齢者がサポートを必要とする一連の管理事務も行うことができる。

特殊な境遇の高齢者を対象にしたサービス

年齢が高くなるにしたがって、上記のような特殊な境遇の高齢者が施設入居希望を提出した場合、入居する際には適當な身元保証人の署名が必要になる。急病で入院する場合は、入院に関するすべての手続きや手配をする人が必要だ。個人の権利が侵されて権利保護を必要とする場合には、権利を主張してくれる人が必要になる。そして世話や配慮を必要とする時には、側にいてくれる人がいればと強く思う……

これらの問題に対し、北京市民政局の李紅兵副局長は次のような措置を明らかにした。北京市民政局は公開入札の結果、北京市英碩扶老公益基金會を同市の特殊な境遇にある高齢者が高齢者施設に入居する際の代理サービス機関に選定した。同機関は高齢者と話し合った上で、委託代理事項を決め、特殊な境遇にある高齢者向けに彼らの子どもの代わりのようなサービスを提供する。

紹介によると、このサービスの対象になるのは、北京戸籍を有する高齢者のうち、①1人っ子に先立たれた、②1人っ子が民事行為能力を持たない、③子どものいない又は子どもが身近にいないという3種類の特殊な境遇にある高齢者である。李紅兵副局長は、「政府がこの基金會の設立を計畫し、サポートすることは容易なことではないが、新たな試みでもあり、特殊な境遇にある高齢者へのサービスが前進しつつあることを意味する」という見方を示した。

12次のページへ
関連文章:
? 北京行政副都心計畫案が確定 法律?行政面で交通渋滯
緩和目指す
? 変わる健康消費の概念 北京はマスク消費全國一
? 北京新國際空港 2040年完成後は世界最大規模の空港に
? 北京の6本の地下鉄、將來的に全自動化へ
? 北京?太廟で年越しカウントダウンイベント
北京、「失獨老人」など特殊境遇の高齢者サポート強化--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996229
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat