中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會(huì) 中日交流 文化 文獻(xiàn) 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
【イラストで知ろう!イマドキ中國(guó)】 中國(guó)でミルクティーブーム再び?
  ·   2020-10-21  ·  ソース:人民網(wǎng)
タグ: 飲食;文化;中日交流
印刷

中國(guó)ではミルクティーが話題になることがしばしば

タピオカミルクティーだけでなく、「ミルクティー」自體がたびたび話題になっている中國(guó)。古くはミルクティーを片手に持った寫(xiě)真で「奶茶妹妹(ミルクティー娘)」と呼ばれて一躍人気を集めるようになった章澤天さん。この他にも、次々登場(chǎng)する新商品に並んで飲むのは大変だという人々のために、代わりに並んで購(gòu)入するだけでなく、代わりに飲んで寫(xiě)真撮影までしてくれるといったミルクティー代行サービスや、昨年は、ミルクティー?ソムリエという新たな職業(yè)も話題となった。

また今年に入ってからは秋分だった9月22日を境に、「秋入りして1杯目のミルクティー」というネタがたちまちネットで話題となり、彼氏から彼女に52.0元(「520」の中國(guó)語(yǔ)の発音が「愛(ài)してる」と似ていることから)のWeChatお年玉を贈(zèng)ったり、ミルクティーのデリバリーを注文して彼女に贈(zèng)ったりしたため、注文が殺到したミルクティー店のデリバリーが一時(shí)混亂をきたしたほどだった。さらにはこの「秋入りして1杯目のミルクティー」を使って、警官が自殺しようとしていたティーンエイジャーを思いとどまらせた事件まで報(bào)道されるなど、話題は事欠かない。

このように中國(guó)において、ミルクティーはすでに単なる飲み物ではなくなってきていると言ってもいいかもしれない。SNSなどの「インスタ映え」による爆発的な人気を維持しつつも、そうした見(jiàn)た目だけでなく、健康志向を意識(shí)したメニューや厳選された原材料にスポットをあてたり、中國(guó)伝統(tǒng)の要素を取り入れた「國(guó)潮」風(fēng)のパッケージや地方色といったブランドの個(gè)性を際立たせるなどの努力も見(jiàn)られるようになっている。秋も深まる今日この頃、ひとまず、「秋入りして1杯目のミルクティー」を飲んでみてはどうだろうか?(文?イラスト?玄番登史江、袁蒙)。

「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2020年10月21日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。


住所 中國(guó)北京市百萬(wàn)荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語(yǔ)部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號(hào) 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)

中國(guó)語(yǔ)辭書(shū):