中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
トヨタが「クラウン」13萬臺リコール まだ輝きは殘されているか
  ·   2019-07-16  ·  ソース:人民網
タグ: 自動車;中國市場;経済
印刷

自動車産業の専門家?鍾師さんは、「クラウンは今や中國で徐々に市場の周辺に追いやられているニッチ車両であり、販売量の寄與はごくわずかだが、輝かしい歴史をもつ車両でもあり、一汽トヨタにとって、今でもシンボル的な価値がある」との見方を示す。

業界関係者は、「これまでの何回かのリコールに比べ、部品の取り付けが不適切といった低レベルのミスがクラウンのような高級車種に大規模に発生したことの背景には、當該車種の生産システムに混亂があるのかもしれない。さきに『新旗艦車種』アヴァロンが登場して、一汽トヨタのシステムにおけるクラウンの位置づけが低下したところに、今回は低レベルのミスで大量のリコールが起きた。クラウンの市場での可能性はさらに打撃を受けることになるだろう」と話す。

注目されるのは、今回のリコール対象になったクラウンはここ數年、さまざまな問題が生じてトヨタがリコールを繰り返してきた車種であり、リコール対象車數がすでに16萬臺を超えたことだ。ダストカバー、ブレーキマスターシリンダー、音聲信號増幅裝置などの部品に問題が起きている。09年からは「アクセル問題」が続き、世界でたびたびリコールを行っている。巨額のリコール費用や訴訟費用や罰金により、トヨタの損失は大きく膨らんでいる。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年7月16日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: