中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
スマホで本を読んだり聴いたり 変わりつつある読書スタイル
  ·   2020-12-22  ·  ソース:人民網
タグ: 読書;スマホ;文化
印刷

読書スタイルの選択肢が増えたことで生じた変化

簡単にまとめるなら、紙媒體図書や電子書籍を読んだりするほか、オーディオブックを聴くというのも読書の方法の1つと考える人も多い。塗菲さんは、「高齢者はオーディオブックが大好き。特に、車を運転している時に聴くのが好き。これも娯楽の一種だ」と話す。

第17回全國國民読書調査報告によると、2019年、中國の國民の3割以上(31.2%)がオーディオブックを聴く習慣があった。うち、成人の割合は30.3%だった。

読書スタイルの選択肢が増え、「読書の斷片化」がここ數年、何度も話題になってきた。紙媒體図書は市場を失ったと嘆く人もいれば、知識の取り入れ方が変わっただけで、それほど懸念する必要はないという人もいる。

「あさい読書」について、中國新聞出版研究院出版研究所の徐昇國所長は、「デジタル化された読書スタイルには斷片化されたコンテンツもある。しかし、電子ブックリーダーによる読書を見ると、あさい読書もあれば、深い読書もあることが分かる」との見方を示す。

つまり、注目すべきは、読書のスタイルではなく、その質だ。陶さんは、「読書スタイルが違うというのは、媒體が異なっているだけで、重要なのは、良い本を読んだ時の獲得感、満足感。できるだけたくさんの時間を取って読書することは奨勵するに値する」との見方を示す。(編集KN)

「人民網日本語版」2020年12月21日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: