中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
第12回北京―東京フォーラム、成功裏に閉幕
  ·   2016-09-29
タグ: 北京―東京フォーラム;中日関係;政治
印刷
  閉幕式では5つの分科會の代表者が、議論の狀況と得られた成果について報告した。

國家発展改革委員會學術委員會の張燕生秘書長は経済分科會の狀況について報告した際に、「雙方の來賓は中日企業の高速鉄道、化學工業、低炭素?省エネ、環境改善、高齢者福祉事業などの分野の協力について、積極的に検討した。特に新しいインターネットビジネスは來賓の興味を引き、中日の協力は將來性が高いとされた。また來賓は中日韓自由貿易區の互恵効果を早期実現すべきと呼びかけた」と話した。

上海市日本學會の呉寄南會長は政治?外交分科會を代表し、「中日の來賓は理性的?実務的な態度により、現在の中日関係を改善するため熱心に議論した。雙方は、世界とアジアの現行の秩序は調整期を迎えており、中日関係の発展は歴史的な試練を迎えていることで一致した。中日両國は相手國の発展の動向に注目しているが、認識には差がある。インターネット時代において、ネットワークによるナショナリズムの波が中日関係を損ねることに強く警戒しなければならない」と発言した。

藤崎一郎元駐米大使は「現在の中日関係の問題を検討する際に、中日の4つの政治文書が形成した両國の政治関係の基礎を忘れてはならない」と補足した。

宮本雄二元中國大使は安全保障分科會の狀況について「中日の來賓は朝鮮半島情勢の緊張が、中日の共同の利益に影響を及ぼすと判斷した。判斷ミスを防止するため、両國の海空連絡メカニズムを早期運用する必要がある。中日は意思疎通と交流を通じ、北東アジア安全情勢の新たな枠組みを形成するべきだ」と述べた。

前のページへ123次のページへ
第12回北京―東京フォーラム、成功裏に閉幕--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: