ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
神秘の針刀――改良で生まれた針灸針による中國醫學の革新的発展
|
本誌記者?李南 · 2020-01-19 · ソース:北京週報 |
タグ: 醫學;革新;社會 | ![]() 印刷 |
北京から來たエレベーター修理工の王晨さんにとって、一つの小さな器具が慢性的に続く頭痛を一年の間取り除いてくれるとは考えてもみないことだった。6年前に頚椎癥と診斷されてから、この26歳の若者はずっと頭痛に悩まされてきた。「さまざまな痛み止めの薬や西洋醫學の治療方法を試しましたが、全く効果はありませんでした」と王さんは語った。
仕方なく、この絶望した若者は針刀療法に頼ることにした。針刀療法とは中國の針灸術と西洋の解剖學が融合した低侵襲手術で、2018年まで王さんはその名前を聞いたことすらなかった。彼にとって驚きだったのは、針刀療法を3回受けたのち、頭痛がすぐさま和らいだことだ。王さんいわく「ここ1年は全く痛みがありません」とのことだった。
そのため、2020年の初めに頭痛が再び始まった時、王さんは寸分も迷わず北京中醫醫院疼痛科の肖徳華醫師に予約を入れた。昨年、針刀で王さんの頚部の治療を行った人こそ、まさしく肖醫師だったのだ。
中國醫學と西洋醫學が調和した治療法
「針刀は発明されてから現在まで、まだ44年しか経っていません。発明者は江蘇省のとある病院の醫師だった朱漢章先生です」と語る肖醫師は、かつて朱醫師に師事していた。現在は中華中醫薬學會針刀分會の副會長を務めており、北京中醫醫院疼痛科の醫師でもある。
2020年1月6日、北京で診察を行う肖醫師(撮影?魏堯)
1976年、ある大工が斧で怪我をし、手のひらを骨折した。治療後、腫れが引いて骨もくっついたが、物を握ることができなくなった。大工は多くの醫者に診てもらったが、よい解決方法は見つからなかった。
そうしてようやく探し出したのが朱醫師だった。朱醫師はある大膽な試みを行った。それは、注射針を患者の手のひらに刺し、剝離を繰り返すことで、筋膜を骨からはがすというものだ。結果は成功で、大工の手は回復し、ついに斧を握れるようになった。
この成功に終わった試みは朱醫師に一つの示唆を與え、針刀のアイデアが彼の頭の中で芽生えることにもなった。同じ年、初めて針刀が世に生まれた。それが針灸針と手術用のメスを一體化させた醫療用器具で、「小針刀」と命名された。「針刀の刺激は一般的な針灸の30倍以上に相當します。針という形で人體に入っていき、メスという形で治療をするのです。針灸針に比べて治療効果がより早く現れます」と肖醫師は説明する。
この発明は1988年に國の特許を得て、第37回ブリュッセル國際科學技術新発明博覧會でエウレカ金賞を受賞した。1990年代初めには朱醫師による針刀學の専門書が出版され、19種類の言語に翻訳された。2003年、針刀學は國家中醫薬管理局が認める新たな學科となった。
肖醫師はもともと中國東北地方の黒竜江省で針灸?按摩を行う醫師だった。1992年、肖醫師はこの新たな療法を知ったのち、朱醫師の門下に入って針刀療法を學び始めた。
2006年、北京中醫薬大學と湖北中醫薬大學は初めて針刀専攻の學部生を募集した。肖醫師によれば「ここ數年、針刀を生業とする人の數は何倍にも膨れ上がっています」とのことで、肖醫師の推定では現在中國で約50萬人前後の人々が針刀に攜わっているという。
23次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號