中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
中國人の英語能力、過去5年の最高レベルに
  ·   2017-11-13  ·  ソース:
タグ: 中國人;英語;社會
印刷

スウェーデンの私立語學學校のイー?エフ?エデュケーション?ファースト(EF) は8日、「2017年世界英語能力指數(英語を第 2 言語とする各國の英語力レベル)ランキング」を発表した。これによると、調査対象となった80ヶ國?地區のうち、オランダ人の英語能力がトップで、中國人の英語能力は確実に上昇しており、指數発表が始まった2011年來の最高レベルに達した。中國放送網が伝えた。

2017年度版報告は、英語を第2言語とする世界80ヶ國?地域に住む100萬人以上がテストに參加し、その結果を取りまとめたもの。今年は、アフリカ諸國の住民の英語狀況について、初めて掘り下げた分析が行われた。エリア別にみると、歐州は引き続き高い優位性を保ちトップに立った。アジアがわずかの差でその後に続いた。ラテンアメリカの英語レベルも、毎年アジアに迫る勢いで伸びている。中東諸國の英語レベルは最も低かった。國家別では、得點71.45ポイントでオランダが首位、第2位はスイス(70.40ポイント)で第3位はデンマーク(69.93ポイント)だった。今年、中國の全體的な英語能力レベルは52.45ポイント、ランキングは2016年より3ランク上昇の第36位となり、指數発表が始まった2011年來の最高レベルに達したが、全體ランキングの中ではまだ低レベルにとどまっている。

このほか、國內ランキングでは、上海が中國のトップに立ち、英語能力が前年に比べ上昇した省?直轄市は8割を上回った。福建省は初めて、「英語能力中等レベル省?市」の仲間入りを果たした。

EF中國區総経理兼首席代表を務める林欣欣氏は、以下のようにコメントした。

「グローバル化すう勢のもと、意思疎通?交流にとって、お互いに通じ合う言語は不可欠だ。各國政府、企業、家庭いずれもが、多くの時間と金銭を英語トレーニングに投入している。英語能力が高い都市?地域は、グローバル資源をより簡単に調達し、自身の競爭力を高めることができる。ますます多くのメディア記者、教員、公務員、ビジネス界のトップが、EFが公表している英語能力レベルを権威ある根拠資料として參考にしており、EFによるこの持続的な研究は、一つの國家の英語能力レベルをいかに高めるかを検討するための資源と參考例を提供している」。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年11月13日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: