中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
中國の出生男女比「7年連続低下」を達成
  ·   2016-07-13
タグ: 人口;出生男女比;社會
印刷

2016年7月11日は第27回目の世界人口デーだ。この日北京では世界人口デーの宣伝イベントと「健康中國行」の北京における宣伝ウィークスタートの式典が行われた。同イベントで中國の出生男女比は「7年連続低下」を達成し、妊婦と乳幼児の死亡率は共に減少傾向にあることがわかった。北京日報が伝えた。

國家衛生計畫出産委員會の責任者は「中國には6億7000萬人の女性がおり、世界の女性人口の5分の1を占めている。母子の健康を保障するため、國を挙げて一連の有効な対策を講じ、徐々に母子健康制度システムを完成させ、インターネットでのサービスを整え、そのサービスの質を向上させてきている。また注目を集める母子の健康問題の解決に全力を注ぎ、公平性と目標達成率をアップさせるほか、出生欠陥発生率の上昇を抑制し、出生男女比の『7年連続低下』を達成させた」と述べた。

出生男女比は一定期間內(通常は一年)に生まれた男児と女児の総數の比率のことで、女児100人に対する男児の人數で表される。國家統計局が算出したデータによると、2015年の出生男女比は113.51となり、2009年から數えて7回連続低下を達成した。(編集YK)

「人民網日本語版」2016年7月13日

中國の出生男女比「7年連続低下」を達成--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: