中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
中國人の6割が年金が足りないことを懸念
  ·   2016-03-14  ·  人民網
タグ: 高齢者;全國政協;社會
印刷

北京で開催中の第12期中國人民政治協商會議全國委員會第4回會議は9日午前、記者會見を開催し、胡暁義?委員が、「今年の予算報告は、年金を約6.5%引き上げると打ち出している」と述べた。中國青年報が報じた。

高齢者問題は社會が注目する大きな課題。中國國家統計局のデータによると、2014年の時點で、中國の60歳以上の高齢者人口は2億1200萬人に達し、人口全體の15.5%を占めるようになった。中國は現在、「超高齢化社會」へと向かっており、今後はさらに深刻になって行くと予想されている。

中國青年報社會調査センターはこのほど、「問巻網」と共同で、2006人を対象に調査を実施し、回答者の81.3%が年金をかけているものの、61.2%が退職後、年金だけで生活できるのかと心配していることが分かった。

調査では、回答者の60.4%が年金機関の安全性やサービスの質を心配しており、58.5%が;高齢者の通院の問題を心配していた。

陝西省西安市の市民、牛國平さん(51)の子供は息子一人だけ。高齢者問題について、牛さんは「息子は上海に定住している。子供には迷惑をあまりかけたくないので、私と妻は老人ホームに入る予定。でも、老人ホームのサービスが悪いことを心配している。また、年を取れば病気にもなる。地元以外の病院に行って保険がきくのか、とても心配」と語る。

12次のページへ
関連文章:
? 北京、「失獨老人」など特殊境遇の高齢者サポート強化
? 中國の高齢者2億人超 高齢者対策ますます深刻に
? 中國、今世紀中ごろに3人に1人が高齢者に
? 程永華駐日大使「中日関係は改善過程にあるが勢いは弱い」
? 第12期全國政協第4回會議が本日午後3時に開幕
中國人の6割が年金が足りないことを懸念--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat