中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 新著ニュース >> 本文
中國、今世紀中ごろに3人に1人が高齢者に
  ·   2015-10-21
タグ: 重陽節;高齢者;新著ニュース
印刷

2015年10月21日13:3221日(舊暦9月9日)は「重陽節」で、中國が定めた「老年節」(敬老の日)だ。統計によると、2014年末の時點で、中國の60歳以上の高齢者の人口は2億1242萬人に達し、人口全體の15.5%を占めるようになった。うち、80歳以上の高齢者が2400萬人、低收入で貧困層に屬する高齢者が2300萬人だった。新華社が報じた。

中國の高齢者は現在、毎年3%のペースで増加しており、高齢化のピークが10-20年後にやってくると見られている。そして、今世紀中ごろには、3人に1人が高齢者になると見られている。

このように、高齢者ケアの必要が拡大している一方、中國の高齢者関連施設やサービスは不足している。

中國民政部(省)の統計によると、今年3月末の時點で、全國の各種登録済みの高齢者サービス機関は3萬1833軒。機関やコミュニティの高齢者専用のベッドの數は計584萬臺。高齢者1千人に対して27.5臺の計算になる。先進國では、この數字が平均50-70臺という。

「人民網日本語版」2015年10月21日

 

中國、今世紀中ごろに3人に1人が高齢者に--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: