中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
中國の高齢化ピークは2055年 65歳以上高齢者が4億人に
  ·   2016-12-13  ·  ソース:
タグ: 高齢者;人口問題;社會
印刷

このほど発表された「2016年中國高齢者金融発展報告」によると、中國の高齢化は、「高齢化スピードが速い」、「農村部の高齢者が多い」、「女性の高齢者が多い」という3つの特徴があるという。中國の高齢化は2055年にピークに達すると予想され、その時點で、高齢者人口は4億人に上る見通し。京華時報が伝えた。

報告によると、65歳以上の高齢者は、2030年に総人口の20.2%にあたる2億8千萬人となり、2055年にはピークに達し、総人口の27.2%にあたる4億人に達する見通し。2040年までに高齢化のスピードが最速となり、総人口に占める割合は年平均0.5ポイント上昇するとみられる。このほか、女性の高齢者がより増加するのは、女性の平均壽命が男性より高いことが主な原因だ。2040年まで、農村部に住む65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は、年平均1ポイント上昇し、そのスピードは全國の2倍に相當する見込み。各級の都市別にみると、都市の規模が大きければ大きいほど、高齢化のスピードは緩慢になる傾向となっている。

人口問題の専門家である國務院の馬力參事官はこれより以前に、次のとおりコメントしていた。

「日本や韓國などの先進國と比べると、中國の高齢化は変わった特徴を備えている。日本と韓國はいずれも、経済発展が進むなか、自然の成り行きで高齢化社會へと移行している。一方、中國は計畫出産政策の主導によって、新生児出生率が低下し、高齢者人口の割合が上昇した。中國の高齢化が他國と最も違うのは、『富むよりも先に老いる』點だ。経済がそれに見合う程度に発展しないうちに、中國は高齢化段階に突入した」。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年12月12日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: