王毅外交部長(外相)は8日、両會プレスセンターで行われた第12期全人代第4回會議の記者會見で「中國の外交政策と対外関係」について國內外の記者の質問に答えた。
中米関係について王部長は「中米は共に大國であり、協力もあれば摩擦もあるのが常態だろう。摩擦の根本的原因は、中國に対して戦略面の疑念や懸念を抱き、いつか中國が米國にとって代わることを懸念し続ける人々が米國に常にいることだ。中國は米國ではなく、中國がもう1つの米國になることは決してないし、不可能だということを強調したい。誰かに取って代わる、あるいは誰かを指導する意図はわれわれにはない。習近平國家主席は、中米協力は両國および世界の重大事にプラスとなることを多く成し遂げることができると繰り返し指摘している。中米関係が歩んできた様々な困難を振り返ると、やはり非衝突?非対立、相互尊重、協力?ウィンウィンの新型の大國関係という道が、雙方の共通利益、長期的利益に合致し、世界の発展と変化の潮流にも順応している。われわれは米國の政府と指導者がどう交代しようとも、米側が中國側と共に、この正しい方向に沿って揺るぎなく歩んでいくことを希望する」と表明した。(編集NA)
「人民網日本語版」2016年3月9日