ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
中國(guó)の2000年代生まれの大學(xué)生は何にお金を使うか?
|
· 2019-03-29 · ソース:人民網(wǎng) |
タグ: 大學(xué)生;00後;経済 | ![]() 印刷 |
學(xué)生は活力と潛在力に満ちた消費(fèi)層であり、その消費(fèi)狀況には中國(guó)社會(huì)の移り変わりが反映され、また今後の社會(huì)消費(fèi)のトレンドにも影響する。専門家は、「學(xué)生の消費(fèi)の活力が全體として旺盛であることは決して悪いことではない。ただ個(gè)人レベルで考えると、自分の経済狀況に応じて合理的に計(jì)畫し、理性的に消費(fèi)し、過度の支出を避けるよう指導(dǎo)する必要がある」と指摘する。
▽何にお金を使うか?
「毎月、特に変わったことがなければ基本的に2千元(1元は約16.5円)ちょっとお金を使う。主に一日3度の食事と果物に使う。たまに同級(jí)生と一緒に出かけて食生活を改善する。あと服に使う。毎年新學(xué)期になって衣替えの季節(jié)がくるとたくさん服を買わなければならず、出費(fèi)は決して小さくない」と話す劉欣欣さんは東北大學(xué)の大學(xué)院1年生。消費(fèi)は基本的に「食」と「服」が中心だ。
劉さんと違うのは鄭州大學(xué)4年生の王さんだ。王さんは必要な食費(fèi)以外のかなりの部分をゲームに使う。「毎月の支出は大體1200元くらい。ゲームが好きなので、毎月ある程度をゲームに充てる。『英雄皮膚』を買ったり、ツールなどを買ったりする」という。
市場(chǎng)調(diào)査會(huì)社?艾瑞諮詢が最近発表した「大學(xué)生消費(fèi)洞察報(bào)告」の統(tǒng)計(jì)データをみると、2018年に在籍中の大學(xué)生は、女子學(xué)生と男子學(xué)生とで食品?飲料品、日用化學(xué)品、靴?帽子?衣類?アクセサリー類などの生活非必需品の消費(fèi)支出構(gòu)造に明らかに違いがある。女子は衣類?アクセサリー?靴?カバン類、バス?ヘアケア製品やスキンケア?メークアップ製品などの日用化學(xué)品へのニーズが男子より旺盛で、男子はつきあいと趣味での出費(fèi)が多い。一方で、大學(xué)生は平均14ヶ月で攜帯電話を機(jī)種変更しており、ほとんどの學(xué)生が在學(xué)中に1回は買い換えることになる。人気ブランドはアップルと華為(ファーウェイ)だ。
男女差だけでなく、學(xué)年による消費(fèi)傾向の違いもある。劉さんは、「1年生の時(shí)は衣類や化粧品にあまり気を遣っていなかった。何でも同じだと思っていた。3~4年生の時(shí)は基本的に慣れ親しんだブランドしか選ばないか、友だちから薦められた使いやすいブランドのものを選ぶようになった」と話す。
大學(xué)生が使用するブランドは學(xué)年が上がるとグレードアップする。1年生では手頃な価格で使いやすい新しいブランドを発掘するのがたのしく、2年生、3年生になると新しいものを試したい気持ちが強(qiáng)まったり、薦められたものを受け入れることが増えたりする。4年生は同じブランドで必要なものをそろえることが多くなり、コストパフォーマンスにより注意が向くようになるとともに、國(guó)産の質(zhì)の高いブランドを買いたい気持ちがより強(qiáng)くなる。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國(guó)北京市百萬荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號(hào) 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)