ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
発展する「ペット経済」 オンラインでもオフラインでも
|
· 2019-02-12 · ソース: |
タグ: ペット;ネット;経済 | ![]() 印刷 |
▽1千億元規模の市場が生まれる
ペットブームをめぐり、一連の生産、販売、サービスを含むビジネス活動が1千億元を超える規模の市場を生み出した。データをみると、18年の中國ペット消費市場規模は1708億元で、前年比27%増加した。20年には2千億元に達する見込みだ。「2018年中國ペット産業白書」によれば、貓?犬の飼い主が1年間にペットに使う金額は平均5016元に上り、毎月400元以上使っていることになる。
ペット消費の伸びがネットのペット産業の発展をうながした。同白書によると、犬?貓の買い主のペット消費の中心は商品消費で、ペットフード、ペットの醫療サービス、ペット用品、その他の消費(トリミングやホテルサービスなど)に主に集中する。
データでは、18年の「ダブル12」(12月12日のネット通販イベント)には、ペット産業に400萬件近い注文があった。ペット経済は単なる商品を棚に並べる方式の飼育モデルにとどまらず、買い主個々人の個性を反映した消費ニーズに基づくペット生態圏を生み出した。ここ數年、たくさんのペット用品が雨後の竹の子のようにECプラットフォームに登場した。オフラインのトリミングやペット衣料サービスなどの産業も急速な伸びを達成し、ペット経済は徐々にオンラインとオフラインが結びついた消費の成長源になっている。
ペット産業の見通しは良好だが、発展が直面する問題は多い。業界関係者は、「先進國に比べ、中國のペット産業はまだ発展の初期段階にあり、ペットのいる世帯の割合でも一人あたりペット飼育數でも大きな開きがある。また川上の産業でも川下の産業でも、特に醫療サービスやトリミングなどの分野では、サービスにプロとしての規範がなく、水準がまちまちで、法外な料金徴収などの問題がよくみられるので、早急に監督管理を強化し、関連の標準を設定する必要がある」と指摘する。
▽産業の新モデルを開拓
ネットの急速な発展にともない、ペット経済がより多くの新たなブレークスルーをもたらし、ビジネスモデルもますます豊富になり多様化している。
ここ數年、ペットのイメージから発生した作品や意匠が次々に登場し、若い消費者の人気を集めている。ペットのスタンプや映畫、漫畫、アニメ、書籍、ゲームなどの派生商品が持続的な伸びを示す。
ペット保険も新興のサービス産業の注目點だ。醫療保険から損害賠償保険まで、ペット市場の成熟や消費者の保険への意識向上にともなって、ペット保険産業は成長の大きな潛在力を秘めている。
ペットと外食産業の結びつきもペット経済の注目點の1つだ。貓カフェ、ペットレストランなどがペットモチーフの外食業態と融合し、ここ數年は大都市の標準裝備となり、若い観光客が必ず行く撮影スポットになっている。
またペット商品?サービスの充実が新たにさまざまなイメージを喚起し、スマートペット用品、ペット寫真撮影、ペット用オリジナルブランド、ペット用家具のオーダーなどの新商品がペット経済モデルを開拓し、ペット経済がこれまでのような「お供+相互交流」モデルから、より豊富なワンストップ式でシンプルな飼育モデルへと代わりつつあることを示している。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年2月12日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號