中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
中國のデジタル読書市場が3900億円以上規模に成長 オーディオブックが人気に
  ·   2019-12-02  ·  ソース:人民網
タグ: 読書;デジタル;文化
印刷

オムニメディア時代の新しい読書スタイルであるデジタル読書の普及により、本の形式や文字による情報発信の幅が広がり、人々の読書體験や精神的な分野の文化ライフがより充実するようになっている?!?018年度中國デジタル読書白書」(以下「白書」)によると、2018年、中國のデジタル読書市場は前年比19.6%増の254億5000萬元(1元は約15.57円)規模に達し、依然として急速な成長を続けている。中國新聞網が報じた。

ユーザーの規模を見ても、デジタル読書が急速に発展していることが分かる。2018年、中國のデジタル読書のユーザーは計4億3200萬人で、デジタル書籍の読書量は一人當たり平均12.4冊、1回當たりの読書時間は平均71.3分間だった。

「白書」によると、デジタル読書ユーザーの約70%が「デジタル読書のコンテンツの質が向上している」と感じている。2015年、デジタルコンテンツのクリエイターは480萬人だったものの、2018年には862萬人にまで増加している。作者を育成する専門教室などが登場し、作品のレベル向上につながっており、ハイレベルのコンテンツの誕生が推進されている。

そして近年、人気のオンライン文學作品がドラマ化、映畫化されるケースも増えている。さらにそのドラマや映畫が人気となって、原作もヒットし、紙媒體の図書が出版されるという好循環も生まれている。ハイクオリティのデジタル読書コンテンツは、海外の読者の目にも留まるようになっている?,F在、中國のオンライン文學作品500作品以上が翻訳されて海外に進出している。海外の中國オンライン文學サイトの1日當たりアクティブユーザーは50萬人以上、アクセス數は1日平均500萬回以上に達している。各方面の積極的な取り組みにより、中國の學術系、知識系、文獻系データバンクが世界各國の國立図書館や有名大學の図書館などに取り入れられ、中國國內の知識見聞プラットフォームも、世界最大規模のオンラインカリキュラム3種類を打ち出している。

デジタル読書の作品のクオリティが向上しているのを背景に、有料コンテンツの利用も伸びている。「白書」の統計によると、2016年から2018年にかけて、有料の電子書籍を読みたいと考える中國のデジタル読書ユーザーは増加しており、2018年にはその割合が66.4%に達した。電子書籍ユーザーの68.7%は「20元以上」程度なら払ってもいいと考えている。たくさんある有料コンテンツのうち、オーディオコンテンツが特に人気になっており、「本を聴く」というのが流行していることは注目に値する。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年11月29日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: