中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
3つのキーワードに取り組み、中國を世界の農業科學技術センターに
  ·   2019-10-11  ·  ソース:人民網
タグ: 農業;科學技術;文化
印刷

中國工程院院士、中國農業科學院副院長の萬建民氏は、先ごろ開催された科學普及サロン活動にて、「中國には約4億5千萬ムー(1ムーは約666.7平方メートル)の水田があり、単位あたり生産量は約460キロと、世界平均水準の1.7倍にのぼる」と指摘した。同活動は、中國人の食糧事情を「満腹できる」から「美味しく食べられる」へと大きく変化させた科學技術の力を探求することを目的に開催された。科技日報が伝えた。

萬氏によると、新中國成立から70年間、農業科學技術の中國食糧安全保障に対する寄與度は60%弱にのぼる。この素晴らしい成績は、中國の稲科學分野の2つの重大な進歩によるものだ。

萬氏によると、1回目の進歩は1950年代に成し遂げられた。中國の科學者は莖が短くなる遺伝子を利用し、稲の高さを1.69メートル前後から80-100センチにした。これにより稲は倒れにくくなり、生産量が拡大した。次に、袁隆平院士を始めとする中國人科學者が稲のハイブリッド育種を行い、別の遺伝子を使って稲の生産量を飛躍的に拡大した。

中國の稲科學技術の今後の発展方向は、伝統的な育種技術と、ゲノミクスや遺伝子編集、合成生物學、遺伝子組み換えなどのバイオ科學技術との結合にある。萬氏は「中國人科學者は今後、新たな稲遺伝子を発見し、生産量と品質の改善を続ける」と述べた。

育種技術の進歩には、育種資源による支えと、農業科學技術の「グローバル化」が不可欠だ。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: