中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會(huì) 中日交流 文化 文獻(xiàn) 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
夏季の食糧生産量増 中國(guó)の食への自信示す
  ·   2019-07-24  ·  ソース:北京週報(bào)
タグ: 農(nóng)業(yè);食糧;経済
印刷

稲の収穫風(fēng)景(新華社提供)

國(guó)家統(tǒng)計(jì)局が先日発表したデータによると、全國(guó)の夏季の食糧生産量は1億4174萬トンに達(dá)し、2018年同期比2.1%増加した。また農(nóng)業(yè)農(nóng)村部によると、新麥が出荷されてから良質(zhì)な小麥の量は充分に足りている。一部の國(guó)で食糧価格が跳ね上がる中、中國(guó)では食糧の生産量は増加し、市場(chǎng)供給は充分であり、価格は全體的に安定している。 

中國(guó)は世界の耕作可能面積の9%と淡水資源の6%しか占めていないにも関わらず、世界人口の22%分の食糧を供給しており、この大きな成果は誰の目にも明らかだ。しかし多くの人は、中國(guó)の食糧安全保障は當(dāng)期の食糧生産量に表れているだけでなく、食糧産業(yè)をサポートする不動(dòng)心、食糧備蓄?調(diào)達(dá)?輸送をコントロールする力、食糧価格を安定させる力、今後の生産能力を育てる力にも表れているということを見落としている。 

食糧産業(yè)をサポートする不動(dòng)心は中國(guó)の食の基盤だ。14億人近くの人口を有する大國(guó)では、食糧が多くても少なくても問題だが、この2つは異なる性質(zhì)を持つ。食糧が多ければ備蓄過多となり財(cái)政圧力にさらされ、少なければ社會(huì)的圧力、また情勢(shì)全體の圧力となる。このような考えを基に、中央政府は一貫して食糧安全保障を國(guó)政運(yùn)営における最重要事項(xiàng)としており、重大な水利施設(shè)の建設(shè)、高水準(zhǔn)な耕地づくり、科學(xué)技術(shù)革新の普及、市場(chǎng)システムの整備など多くの面から食糧安全保障へのサポートを強(qiáng)化してきた。 

食糧価格を安定させる力は中國(guó)の食のキーポイントだ。どの國(guó)にとっても、食糧の需要と供給のバランスを保ち続けながら、供給過多によって食糧価格が下落し農(nóng)家の食糧生産に対する意欲が削がれるのを防ぐということを両立させるのは実に難しい。中國(guó)は食糧価格形成メカニズムを整え、目標(biāo)価格政策を模索?実行し、低価格の時(shí)には生産者に、また高価格の時(shí)には低所得の消費(fèi)者に補(bǔ)助を行うというメカニズムを徐々に構(gòu)築していった。世界の食糧価格が不安定な中でも中國(guó)の食糧価格は合理的な水準(zhǔn)を保ち、生産者と消費(fèi)者の利益をどちらも考慮してきた。 

食糧備蓄?調(diào)達(dá)?輸送をコントロールする力は中國(guó)の食の自信だ。現(xiàn)在、全國(guó)の食糧生産量の75%以上、調(diào)達(dá)量の約90%は主要生産地である13省が占めており、それは北上し続けている。食糧生産の構(gòu)造の変化に対し、國(guó)は北で生産し南へ輸送することを積極的に推進(jìn)し、地域の食糧安全保障を守っている。中國(guó)の食糧備蓄率は世界基準(zhǔn)の17~18%の安全ラインよりも遙かに高い。近年、中國(guó)は自國(guó)で世界的な大手食糧企業(yè)を全力で作り上げ、現(xiàn)在、中糧集団の資産は世界第1位、営業(yè)収入は第2位、利潤(rùn)は第3位であり、世界の大手食糧企業(yè)の仲間入りを果たしている。 

今後の生産能力を育てる力は中國(guó)の食の知恵だ。人口増加、都市化の推進(jìn)、人々の生活水準(zhǔn)の向上により、食糧への需要は増加の一途を辿っている。食糧安全保障の確保は世界的な難題であり、近年一部の國(guó)で起こった食糧危機(jī)は、食糧は依然として弱い産業(yè)であると警告している。食糧安全保障の基礎(chǔ)は耕地に、発展の道は科學(xué)技術(shù)にある。中國(guó)は「蔵糧于地」(土地の持続可能な発展能力を確保すること)と「蔵糧于技」(食糧備蓄における全體の技術(shù)能力を向上させる)戦略を?qū)g施している。農(nóng)業(yè)の科學(xué)技術(shù)の研究開発世界の最前線に合わせ、農(nóng)家が様々な自然資源の潛在力を引き出せるよう牽引し、食品の出所の多様化を推進(jìn)し、人々の健康消費(fèi)への需要を更に満足させなければならない。 

中國(guó)の食の量と質(zhì)、広さと深さは中國(guó)の特色ある食糧発展の自信を表しており、國(guó)の発展の「バラスト」となっている。 

「北京週報(bào)日本語版」20197月24  

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國(guó)北京市百萬荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號(hào) 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)

中國(guó)語辭書: