中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
孔鉉佑駐日大使「現(xiàn)在の中日関係は相互信頼の不足が問題」
  ·   2020-11-02  ·  ソース:人民網
タグ: 中日関係;安全保障;政治
印刷

中國の孔鉉佑駐日大使は10月30日に朝日新聞の単獨インタビューに応じ、中日関係や中米関係について重點的に語ったほか、香港地區(qū)や新疆の問題について立場を明らかにした。

中日関係の改善と発展に関する質問に、孔大使は、「2014年以降、中日関係は全般的に改善と発展の勢いを保つと同時に、課題も少なからず抱えてきた。近年、國際情勢に複雑な変化が生じている。こうした中、中日関係の積極的な基調をいかにして持続させるか、雙方がさらに大きな政治判斷を下す必要がある。現(xiàn)在の中日関係は相互信頼の不足が問題だ。中でも安全保障分野の相互信頼の欠如が際立っている。この問題をめぐり両國の指導者はこれまで突っ込んだ意思疎通を重ね、新しい時代の要請にふさわしい中日関係の構築という重要な共通認識にもいたった。これには建設的な安全保障関係の構築が含まれる。これは中日関係の改善と発展にとって不可欠だ」と述べた。

また、孔大使は、「次の段階において、雙方は両國指導者間の重要な共通認識をどう実行に移すかを共に考え、両國関係の改善と発展を制約するボトルネックを打破するべきだ。第1に、中日両國にも中日関係にも、ここ何年かで大きな変化があった。このような変化の中で、いかにして相手國を正確に認識し、互いの関係を客観的に見るかが非常に重要だ。第2に、中日は第4の基本文書で『互いに協(xié)力のパートナーであり、互いに脅威とならない』ことを明確にした。この政治的共通認識をいかにして両國民の広範な共通認識に変え、両國政府の具體的政策にしっかりと反映させるかを、雙方は真剣に考えるべきだ。第3に、今日の中日関係はすでに二國間の範疇を超え、地域と世界に対して日増しに重要な影響を與えるようになってきている。雙方はこれに著眼し、中日関係の新たな戦略的価値をたゆまず掘り起こすべきだ」と指摘した。(編集NA)

「人民網日本語版」2020年11月2日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: