中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
中日が今後5年間で青少年3萬人の交流?相互訪問を決定
  ·   2019-11-22  ·  ソース:人民網
タグ: 青少年;中日交流;政治
印刷

外交部(外務省)の21日の定例記者會見で、耿爽報道官が質問に答えた。

【記者】中日の人的?文化的交流に関してだが、今年は中日青少年交流推進年でもある。中日関係における人的?文化的交流の役割をどう評価するか。

【耿報道官】中日両國の交流の歴史において、人的?文化的交流は中日関係の改善と発展の推進に非常に獨特かつ重要な役割を果してきた。先般「チャイナフェスティバル2019」イベントが日本?東京で閉幕した。イベント會場の雰囲気は盛り上がり、中華文化を體験する日本の友人たちがひきもきらず、中日両國間の人的?文化的結びつきが非常に緊密であることが1つの側面から再び示された。1984年の中日青年友好交流活動を皆さんはまだ覚えているだろう。當時日本の青年3000人が訪中し、両國関係の歴史に力強く鮮やかな足跡を殘した。今年は中日青少年交流推進年でもあり、すでに雙方は今後5年間で青少年3萬人の交流と相互訪問を手配することを協議のうえ決めた。

一衣帯水の隣國である中日両國は常に幅広くて深い人的?文化的交流を行なってきた。2018年に中日両國間の人的往來は延べ1200萬人に達し、フライトは週1400便を超え、友好都市は250組を超えた。人的?文化的交流の強化は、中日各界共通の願いだと言える。

今回の王毅國務委員による訪日における1つの重要な日程が、日本側と共に中日ハイレベル人的?文化的交流協議制度の運用を開始し、また初會合を開いて、文化?教育?スポーツ?観光?メディア?映畫?テレビ?青少年?地方?女性など各分野での両國協力について踏み込んだ意見交換をし、2020年の交流事業を共に計畫し、多元的で相互作用を発揮する、精彩を放つ人的?文化的交流の新構造を築くべく努力することだ。

中國側は日本側と共に中日ハイレベル人的?文化的交流協議制度の役割をしっかりと発揮し、両國間の人的?文化的結びつきをさらに強め、両國民の相互理解と友情を促進して、中日関係をさらに強固で強靱でかつ心溫まるものにしたい。(編集NA)

「人民網日本語版」2019年11月22日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: