中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
東アジアの発展に必要な歴史問題の解決
時永明  ·   2019-07-22  ·  ソース:北京週報
タグ: 日韓関係;歴史;政治
印刷

最近、日韓の歴史問題における対立はテクノロジー貿(mào)易戦爭にまで拡大している。日本はアメリカが中國の華為(ファーウェイ)に実施した貿(mào)易禁輸の手法にならい、韓國に対して貿(mào)易規(guī)制措置を行い、半導(dǎo)體製造に使われる種類の材料の韓國への輸出を規(guī)制した。それにより、韓國企業(yè)の生産は深刻な影響を受けた。これは中日韓協(xié)力を深刻な脅威にさらしただけでなく、東アジア地域協(xié)力にも深刻な試練をもたらし、さらには、世界の自由貿(mào)易體制までも試練に直面させている。このような情勢が生じたのは、東アジア地域が今もなお観念上の歴史問題を乗り越えられずにいるためだ。東アジアが將來より大きな発展を成し遂げるためには歴史問題の制約の解決が必要であることを、日韓の貿(mào)易上の衝突改めて気づかせる。 

日本は帝國主義的な思考から脫卻しなければならない 

日韓の歴史問題における対立は長い歴史を持ち、また複雑に入り組んでいる。アメリカと日本は中國を抑えつけるためにしばしば価値観外交を押し広めるけれども、韓國と日本は歴史問題における価値観を今もなお一致させる術(shù)がない。 

今回の日韓関係悪化の直接的なきっかけは2018年11月29日、韓國大法院(最高裁判所)が日本企業(yè)に対し、第二次世界大戦中に強制徴用された韓國人労働者への賠償を命じる裁決を下したことだ。その後、日本政府は裁判所の判決の履行を拒むよう日本企業(yè)に求めたため、今年韓國の裁判所は日本企業(yè)が韓國國內(nèi)に持つ資産の差し押さえを認めた。 

日本の論理は、強制徴用された労働者など民間の賠償請求問題は1965年の日韓國交正常化の際に締結(jié)された「請求権協(xié)定」の中で解決済みというものだ。それに対して韓國側(cè)は、この協(xié)定が個人賠償請求権を消滅させることはないと認定している。 

事実として、労働者や慰安婦などの強制徴用の問題は戦時に生じたことで、それらは戦爭のための行為でもあったとはいえ、現(xiàn)代國家共通する的基本準則に反したものであり、さらに戦爭中に防ぎようがなかった人権侵害には當たらないことから、それらの賠償問題と戦爭賠償は別のものだ。同時に、現(xiàn)代の歐米諸國における國家の理論や関連する法理學(xué)に照らせば、國家は國民に代わって個人の主張権を放棄する権利はない。なぜならばこれは外國に対して自身の利益を守る自國民の権利を國家が剝奪したことに等しいからだ。本來しばしば自國が現(xiàn)代的な自由民主主義國家であると公言する日本は、この道理をはっきりと理解すべきだ。ところが逆に、日本政府はこのような一般民衆(zhòng)にかかわる歴史賠償問題の処理において、一貫して國家権力が個人の権利に取って代わる姿勢を崩さず、政府間協(xié)議方式による解決に固執(zhí)している。このような考えに基づき、2015年12月に両國は慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的な」合意を締結(jié)した。この合意は國家が國民の主張権を剝奪する疑いがあることから、韓國社會の幅広い反対に見舞われた。日本はもともと國家間の合意による問題解決を図っていたが、実際には日韓対立の激化を招くこととなったのだ。

しかし、歴史問題における日韓対立の絶え間ない激化を真に招いている深い原因は、かねてより民主?自由?人権を高らかにうたう安倍政権が、日本の軍國主義が歴史上犯した人道に対する罪について、一貫して責任から逃れ、事実を覆す政策をとってきたことにある。日本は一方でこれまでの日韓合意によって、第二次世界大戦時の徴用工への賠償を行う必要はないとしており、また一方では歴史修正主義にひた走り、第二次世界大戦の被害者たちを苦しめ続けている。日本政府のこのようなひどい行いは、実際に被害を受けた人々の義憤を絶え間なく刺激し、これらの被害者たちが法的手段を通じて被害の補償を求めることを促す。実のところ、このような補償を求める真の意義は日本政府が歴史の罪責を直視するよう促すことにある。ところが日本政府は逆のやり方だけをしてきたため、対立が解消されない狀態(tài)に陥った。結(jié)局、韓國の裁判所は日本人が受け入れられない方式でこの件に判決を下したのだ。

123次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網(wǎng)安備110102005860號

中國語辭書: