中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
「92年合意」避けた臺灣當局新指導者の「善意」は
どこに
  ·   2016-05-23
タグ: 臺灣;「92年合意」;政治
印刷

臺灣當局の新たな指導者となった蔡英文氏は20日、「就任演説」を行った。この演説は多くのブレーンや高級參謀を動員して智恵を絞り、苦心して準備し、なおかつその幕僚から「最大の善意を示した」とされた。しかし最も注目されたのは「92年合意」を認めるかどうかだった。その意味で、演説は全く失望させられるものだった。演説は目下の両岸関係がどのような性質なのかという根本的な問いには答えず、依然「92年合意」とその核心的內容に言及せず、大陸側との間で両岸の共通政治基盤を確認しようとしなかった。両岸関係の未來に依然として光明は見えない。

臺灣當局新指導者のこの演説は約6000字だが、臺灣の経済発展と前途にかかわる両岸関係については地域の平和的安定の後に回され、ほんの400字にも満たなかった。両岸政策に関する論述はこれまでとわずかに変化しただけだが、まともな答案とは思えないものだった。その政策論述の実質は、両岸の連攜と依存度を下げ、いわゆる臺灣の「主體性」を保つというものだ。演説から分かる通り、彼女の両岸政策目標は、安定を求めるのみで発展は求めず、リスク管理のみで原動力は育成せず、両岸を近づけるのではなく切り離すことなのである。

演説は1992年に両岸それぞれの窓口機関である海峽両岸関係協會と海峽交流基金會が行った協議と、同協議で達した若干の共通認識について言及し、臺灣地域の現行規定と関連條例に基づいて両岸関係を処理するとの方針を示した。しかし臺灣側の現行規定上の立場を重ねて言明したにすぎず、前述の規定で明確に定められた両岸関係の性質については依然として言及を避けた。このような態度表明だけでは、彼女が本心から「大陸と臺灣はともに1つの中國に屬する」とした「92年合意」の核心的內容を受け入れたと人々に信じさせるには不十分だ。また演説は両岸の既存交流メカニズム維持を提起しているが、彼女にはビジョンがあるだけでアプローチはなく、両岸の制度化された交流を維持する実行可能な方法を打ち出せていない。演説はさらに、両岸執政黨が「歴史の重荷を下ろす」ことを提案しているが、民進黨と共産黨の交流にとってずっしりと重い障害になっているのは、まさに民進黨の「臺獨黨綱」、「臺灣前途決議文」、「正常國家決議文」など「臺獨」文書なのである。目下のところ、民進黨は「臺獨黨綱」を凍結することすらできていない。両黨対話の可能性は微々たるものだ。

12次のページへ
「92年合意」避けた臺灣當局新指導者の「善意」は<BR>どこに--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: