ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
中國の高等教育を受ける女性の割合が男性上回る 働く人のうち女性が4割
|
· 2021-12-23 · ソース:人民網 |
タグ: 教育;男女;社會 | ![]() 印刷 |
全國人民代表大會と政治協商會議の女性委員の割合が過去最高に
「網要」実施以來、決定や管理分野における女性の參加率が顕著に上昇しており、女性の政治的権利がさらに保障され、強化されている。
2018年に開催された第13期全國人民代表大會には女性代表が742人參加し、代表全體に占める割合は24.9%と、第11期(2008年)と比べて3.6ポイント上昇した。政治協商會議第13期(2018年)全國委員會の委員のうち、女性委員は440人と20.4%を占め、第11期(2008年)と比べて2.7ポイント上昇した。
2010—2020年、中國企業職工董事と職工監事のうち女性が占める割合。
企業の経営管理で女性がより重要な役割擔う
人々の思想や観念もどんどん変わり、オープンで、透明性があり、優秀な人を選ぶ選抜任命メカニズムが継続的に整備されているのを背景に、企業の管理において女性がより重要な役割を果たすようになっている。
2020年、企業職工董事や職工監事のうち、女性が占める割合は34.9%と38.2%と、2010年と比べてそれぞれ2.2ポイントと3.0ポイント上昇した。企業職工代表大會のうち、女性代表が占める割合も30.2%と、2010年に比べて1.2ポイント上昇した。
このように中國の女性は、壽命がどんどん伸び、受ける教育もどんどん高くなっているほか、働く女性も増え、女性の行政に參加したり意見を出したりする能力も高まり、女性が企業の管理においてより重要な役割を果たすようになっている。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年12月22日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號