ホーム >> 社會(huì) >> 本文 |
|
中國(guó)の高等教育を受ける女性の割合が男性上回る 働く人のうち女性が4割
|
· 2021-12-23 · ソース:人民網(wǎng) |
タグ: 教育;男女;社會(huì) | ![]() 印刷 |
中國(guó)國(guó)家統(tǒng)計(jì)局が21日に発表した「中國(guó)婦女発展網(wǎng)要(2011—20年)」終期統(tǒng)計(jì)モニタリング報(bào)告によると、10年の間に、「網(wǎng)要」の主な目標(biāo)は計(jì)畫(huà)通り達(dá)成され、社會(huì)における女性の地位が顕著に高まり、男女平等や女性の全面的な発展促進(jìn)が歴史的な成果を収めた。中國(guó)新聞網(wǎng)が報(bào)じた。
女性の平均壽命が80歳以上に
中國(guó)の女性の平均壽命は2010年の77.37歳から2015年には79.43歳に、2020年には80.88歳にまで伸びた。
國(guó)際連合の「世界人口予測(cè)」によると、2020年、中國(guó)の女性の平均壽命は184ヶ國(guó)中、62位で、世界の女性の平均壽命を4歳上回っている。
2010—2020年、中國(guó)全土の在學(xué)中の女性大學(xué)院生の數(shù)と占める割合。
各種高等教育機(jī)関における女性が占める割合が男性を上回る
2020年、高等教育の粗就學(xué)率は54.4%で、2010年と比べて27.9ポイント上昇した。高等教育の在校生のうち、女性の大學(xué)院生の數(shù)は159萬(wàn)9000人で、全體に占める割合は50.9%に達(dá)し、2010年と比べて3.1ポイント上昇した。普通學(xué)部?専科(短大に相當(dāng))と社會(huì)人學(xué)部?専科の在校生のうち、女性は1674萬(wàn)2000人と450萬(wàn)6000人で、占める割合は51.0%と58.0%と、2010年と比べてそれぞれ0.1ポイントと4.9ポイント上昇した。
資料寫(xiě)真(撮影?駱雲(yún)飛)。
働く人の數(shù)で女性が4割以上をキープ
「網(wǎng)要」実施以來(lái)、女性の就業(yè)ルートも拡大し続けており、働く女性の數(shù)が安定して増加している。
2020年、都市部の雇用機(jī)関で働く女性は6779萬(wàn)4000人と、2010年と比べて1917萬(wàn)9000人増えた(39.5%増)。社會(huì)全體で働く女性が占める割合は43.5%と、「網(wǎng)要」の目標(biāo)40%以上キープを達(dá)成している。
歴代全國(guó)人民代表大會(huì)の女性代表と政治協(xié)商會(huì)議の女性委員が占める割合。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
住所 中國(guó)北京市百萬(wàn)荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語(yǔ)部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號(hào)-4 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)