ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
高速鉄道が続々と開通、一層近くなる「北京?天津?河北省」間
|
· 2021-01-20 · ソース:人民網 |
タグ: 鉄道;京津冀;社會 | ![]() 印刷 |
北京?天津間を結ぶ「京津都市間鉄道」が月ごとの定期乗車券を導入し、北京西駅と河北省雄安新區の雄安駅を結ぶ「京雄都市間鉄道」が開通し、北京市と黒竜江省哈爾浜 (ハルビン)市を結ぶ「京哈高速鉄道」の承徳‐瀋陽區間がまもなく完成して開通する。北京?天津?河北省協同発展戦略が実施されて約7年となり、北京?天津?河北省を結ぶ鉄道が一層増え、人々の生活が一層便利になっている。新華社が報じた。
高速鉄道網が形成中
2020年12月27日午前10時18分、河北省雄安新區で完成したばかりの雄安駅から、高速列車「復興號」C2702號が北京西駅に向かって時間通りに出発した。それにより、京雄都市間鉄道の全線が開通したことになる。
関係責任者は、「雄安新區が北京?天津?河北省の都市間鉄道網に組み込まれ、雄安新區と北京、天津の『30分交通圏』が出來上がった。開通後、北京西駅と雄安新區間の所要時間は最短50分となり、大興空港と雄安新區間の所要時間は最短で19分となる」と説明する。
「京雄都市間鉄道」のほか、北京?天津?河北省の「高速鉄道リスト」には、京津都市間鉄道延長線、石済高速鉄道、京張高速鉄道、京哈高速鉄道の承徳‐瀋陽區間など、多くの路線が名を連ねる。
高速鉄道の各路線が少しずつ繋がってネットワークとなり、北京?天津?河北省の「30分交通圏」、「1時間交通圏」も形成されつつあり、空間上の「一體化」が時間的な意味での「一つの都市化」へと少しずつ進化している。
普通鉄道が環狀になり繋がる
北京?天津?河北省內にある高速鉄道が少しずつネットワーク化していくと同時に、普通鉄道も急速に発展している。
地域內にある鉄道路線資源を活用するために、鉄道當局は河北省邯鄲、■臺(■は刑のへんにおおざと)、衡水、滄州、唐山、承徳、保定、定州など8つの地級市(省と県の中間にある行政単位)と、北京、天津、河北省の省都?石家荘の間にあった地理的隔たりを解消するために、石家荘と邯鄲を中心として、北京?天津?河北省を囲む環狀普通鉄道4路線を打ち出した。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號