中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
國內初の5Gスマホ発売 火蓋が切られた「販売合戦」
  ·   2019-08-08  ·  ソース:人民網
タグ: 5G;スマホ;社會
印刷

京東オンラインショップで最初に5Gスマホを購入したのは、デジタル製品愛好者の文さん(女性)だった。5Gスマホの販売開始を知った彼女はすぐに京東のサイトにアクセスして、購入予約をした。

蘇寧の微博公式アカウントによると、5日晝ごろ、上海でも5Gスマホ購入第一號が誕生していた。

上海で初めて5Gスマホを手に入れた孫さん(男性)は、あらかじめ新機種の購入をオンライン予約していたが、受け取り方法は店舗での受取りを選び、蘇寧の5Gネットワークで5Gサービスを體験した。孫さんは、「初の5Gスマホの販売価格が4999元と知って、予想よりずいぶん低いと感じた。5Gスマホなら7、8千元するのではないかと予想していた」と話した。

ZTEの天機のほか、華為(ファーウェイ)もこのほど、國內で5Gスマホ「華為Mate 20X(5G)」を発表。価格は6199元からで、8月16日から販売を開始するとした。このほか、vivo、OPPO、小米(シャオミ)など國內大手スマホメーカー各社も今年第3四半期(7-9月)中に5G対応スマホを発売するとしている。

GSMAが発表した報告によると、5Gスマホの普及率は來年には10-15%に達する見込み、つまり販売臺數が1億臺に上る見通しとなっている。また、今年の5Gスマホ販売臺數は100萬臺、さらには1千萬臺レベルに達する可能性もあるという。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年8月7日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: