中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
中國のネット利用者8.29億人に 通販利用6.1億人
  ·   2019-03-02  ·  ソース:
タグ: ネットユーザー;通販;社會
印刷

中國インターネット情報センター(CNNIC)が2月28日に発表した報告によると、2018年12月末現在、中國のネットユーザーは8億2900萬人の規模に達し、このうち攜帯電話によるネットユーザーが8億1700萬人に上り、全體の98.6%を占めたという。

同報告の説明では、18年12月末時點のネットユーザーは8億2900萬人で、通年で新たに5653萬人増加し、ネット普及率は59.6%で前年比3.8%上昇した。中國の攜帯ネットユーザーは8億1700萬人に達し、通年で新たに6433萬人増加し、ネットユーザー全體に占める割合が17年末の97.5%から98.6%に上昇し、ネットに接続する時に攜帯電話が最もよく利用されるツールになった。

中國ではネット通販がますます普及している。昨年末現在、ネット通販ユーザーは6億1千萬人に上り、前年末比14.4%増加した。またオンラインデリバリー、オンライン旅行予約もますます流行し、ユーザーはそれぞれ4億人を超えた。18年には中國初のECに関する法律「電子商務法」が制定され、業界の持続的で健全な発展を促進する上で重要な意義をもつものとなった。

オフライン消費をする時でも、攜帯電話を使うのが當たり前になり、攜帯決済が中國オフライン消費の決済全體のうち67.2%を占めた。

ネットワーク技術の成熟が中國のサービス型政府の建設を推進した。同報告によると、中國オンライン政務サービスのユーザーは3億9400萬人に達し、ネットユーザーの47.5%を占めた。18年は「インターネット+政務サービス」がより深く発展し、各レベル政府はオンライン政務サービスプラットフォームを土臺として、オンラインとオフラインの融合を推進し、オンライン申込み、順番待ちと予約、審査結果などの情報をリアルタイムで取り込み、全國統一のデータ共有交換プラットフォームの構築を強化して、國民の手続きにかかるプロセスを簡略化した。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年3月2日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: