ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
ロンリープラネットが「世界グルメ體験ランキング」発表
|
· 2018-08-20 · ソース: |
タグ: グルメ;旅行;社會 | ![]() 印刷 |
第3位
東京で食べる「壽司」。壽司は、世界各地でグルメとみなされている料理。観光客は時間をかけて、すし職人との會話を楽しみ、日本に古くから伝わるお壽司の作り方を理解しよう。
第4位
米テキサス州で食べる「ビーフステーキ」
第5位
タイ?バンコクで食べる「ソムタム(青パパイヤのサラダ)」
第6位から第9位のグルメ體験は、順に、デンマーク?コペンハーゲンで食べる「スモーブロー(オープンサンドイッチ)」、ニュージーランド?カイコウラで食べる「クレイフィッシュ(イセエビ)」、韓國ソウルで食べる「石焼ビビンバ」、イタリア?ナポリで食べる「ピザ?マルゲリータ」だった。
ランキングには香港地區の「點心」が第10位にランクインし、北京グルメの北京ダッグも、世界グルメ體験トップ20入りを果たし、第19位だった。
オーストラリアのタスマニア州は、同國の「グルメの都」に選出され、ここで味わえる「牡蠣」は、世界グルメ體験第13位にランクインした。
意外なことに、グルメで名を馳せるフランスは、グルメ體験トップ10入りを果たせず、フランスのランキングトップは「チーズ」で、オーストラリアに続く第14位だった。(編集KM)
「人民網日本語版」2018年8月20日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號