ホーム >> 新著ニュース >> 本文 |
中國5カ所目の南極観測基地、建設候補地はロス海
|
· 2016-02-23 |
タグ: 中國;南極観測;新著ニュース | ![]() 印刷 |
國家海洋局が発表した情報によると、中國の五ヶ所目となる南極観測基地はロス海を建設候補地としている。中國第32次南極観測隊はこのほど、同地域の具體的な候補地の絞り込みを行った。光明日報が伝えた。
ロス海は人類が航海により到達できる地球最南端の海域で、南極大陸の奧地に入る最も便利な場所でもある。また南極橫斷山脈、南極最大のロス棚氷、世界2位の規模を誇る活火山などが存在するため、各國が基地建設を急ぐ戦略的要衝となっている。またロス海は南極の環境保護區體制が最も整っているエリアであり、米國のマクマード基地、ニュージーランドのスコット基地、イタリアのマリオ?ズッケリ基地、ドイツのゴンドワナ基地、韓國のチャン?ボゴ基地などが設置されている。ゆえに現地での基地建設は、中國にとって重要な意義を持つ。
中國南極観測隊の新基地候補地選定作業チームの8人は、2月6日にロス島に上陸し、ウッド灣などで地形?地質観測、海岸?歴史遺跡観測を行い、63のGPSスポットを発見した。また平地?湖沼の測量?製図を終え、地質サンプルを収集した。多くの海外?歴史遺跡の寫真を撮影し、新たな自動気象臺を設置した。(編集YF)
「人民網日本語版」2016年2月22日
|