中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 新著ニュース >> 本文
日系企業は中國市場のどの分野を評価?
  ·   2016-01-12
タグ: 日系企業;中國市場;新著ニュース
印刷
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は8日に北京で、説明會「『新常態』に向けた構造調整における日本企業の中國事業」を開催した。ジェトロ北京事務所の田端祥久所長が同事務所の進めてきた「2015年度在アジア?オセアニア日系企業活動実態調査」に基づき、中國の日系企業の経営狀況、今後の投資先や業務発展の方向性などについて詳しく説明した。人民網が伝えた。

田端所長は、「訪問調査によりわかったことは、日系企業が最も高く評価する中國市場の分野は、農林水産?食品、自動車?自動車部品、環境、省エネ、シルバー産業、一般消費の6つであることがわかった。これらの分野の発展は中日両國の経済にとって重大な意味をもっており、今後ジェトロもこうした分野を重點事業として支援を進めていく」と述べた。

田端所長の見方によると、「中國消費市場を深く開拓したいと考えるなら、日本側が中國に投資するだけではだめだ。中國企業の日本への投資を支援し、日本企業との協力を支援することがより必要になる」という。そこでジェトロは、「日本への投資や日本での調査研究に関心がある中國企業に臨時の事務所6カ所を無償で提供し、弁護士と會計士を派遣し、中國企業にコンサルティングサービスを提供する」という。

田端所長は記者からの「中國企業の現在の対日投資の狀況はどうか」との質問に答える中で、「ジェトロの活動の一つは海外企業の対日投資を支援することで、過去10年ほどの間に1245社を呼び込み、そのうち中國企業は127社で、米國に次ぐ2位だ」と述べた。

また田端所長は「日本はどのようなタイプの中國企業の対日投資を希望するか」との質問に対して、「自動車研究所と日本現地で市場を開拓する力のある企業の対日投資を歓迎する。近年の訪日観光客の激増にも関わらず、日本の受け入れ能力は低い。そこでホテルやバスなどの観光に関わる分野への投資が増えることを願っている」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年1月11日

 
日系企業は中國市場のどの分野を評価?--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: