ホーム >> 新著ニュース >> 本文 |
2015年度の漢字は安全保障の「安」 日本
|
· 2015-12-17 |
タグ: 漢字;日本;新著ニュース | ![]() 印刷 |
日本漢字能力検定協(xié)會が今月15日、毎年恒例の「今年の漢字」を発表し、安全保障関連法案の「安」が選ばれ、2位は「爆」、3位は「戦」だった。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
2014年の日本の漢字は稅金の「稅」の字だった。2014年は日本の消費稅が5%から8%に引き上げられ、さらに10%引き上げ計畫は現(xiàn)在延期している。國民の間で消費稅に関する話題でもち切りだったため、多くの人が2014年の日本の世相を表す字として「稅」を選んだ。
日本の「今年の漢字」は阪神?淡路大震災やオウム真理教による地下鉄サリン事件が発生した1995年に始まり、同年に選ばれた漢字は「震」だった。日本女子マラソン選手の高橋尚子選手がシドニーオリンピックで金メダルを獲得した2000年の漢字は「金」、米國の大統(tǒng)領(lǐng)に選ばれたオバマ大統(tǒng)領(lǐng)が改革を強調(diào)した2008年は「変」、東日本大震災が発生した2011年は「絆」がそれぞれ選ばれた。(編集JK)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年12月17日
|