中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
【イラストで知ろう!イマドキ中國】 新型コロナ下での教育あれこれ
  ·   2020-07-09  ·  ソース:人民網
タグ: 教育;新型肺炎;中日交流
印刷

ウィズコロナ時代の教育は?

6月中旬に北京市で感染が再確認され、世界各地でもまだまだ深刻な感染狀況が続く中、北京市の教育當局は早々と9月の新學期からもオンライン?オフラインの両方で準備を進めるようすでに明確に指示している。この約半年でオンライン教育の體制は整いつつあるものの、その優(yōu)れた點だけでなく、欠點も見えてきたと言ってもいいだろう。體育の授業(yè)をどうするのか?テストの公正さをどのように保証するのか?そしてこれまではあくまで補助的ツールとして使用されることが多かったパソコンソフトやスマホアプリといったツールを使いこなさねばならなくなっている教師たちのサポート、さらには各家庭におけるハードウェアやネットワーク環(huán)境の統(tǒng)一化など、解決すべき問題點も多々ある。

ただ少なからぬ問題點を抱えながらも「とりあえずやってみよう」という見切り発車で進められてきた結果、多くの経験を積んだことも確かだ。ウィズコロナ時代、中國の今後の教育體制がどのようになっていくのか、興味は盡きない。(文?イラスト?玄番登史江、袁蒙)。

「人民網日本語版」2020年7月9日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860

中國語辭書: