ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
コロナ影響下の卒業シーズン 留學帰國者の就職への道は?
|
· 2020-06-04 · ソース:人民網 |
タグ: 就職;留學生;経済 | ![]() 印刷 |
路さんは、「こんなにスムーズにいくとは思いもしなかった。履歴書を送ったのは春の就職戦線も終わり頃だったが、たくさんの會社がまだゆっくり求人活動をしていた」とした。
また路さんは、「中國國內の仕事環境には安心を覚えている。実習生として就職する會社は、社員に毎日の出勤時に體溫を測り、食事の時は距離を保ち、分散して食事するよう求めている。社員は感染癥の予防措置をしっかり行った上で徐々に仕事に復帰し、何もかも整然として秩序を保っていた。仕事環境の安全性、発展方向は自分の期待と合っている。數ヶ月前に思い切って帰國を決めてよかった。この決定は正しかった」と話した。
帰國して活躍 勢いのある産業を視野に
米ボストン大學で早期教育を學んだ安■(女へんに亜)さんは、昨年1月に米國で実習生の仕事を見つけ、ハーバード幼稚園の早期教育の教員になった。
安さんは、「この実習生の仕事を探し始めたのは、米國の早期教育モデルを実感したいと思ったからで、仕事の環境を體験できると同時に実踐経験を積むこともできた。しかし今は感染癥の影響で、家でテレワークするしかない」と話した。早期教育では、オフラインの1対1の教育が経験を積む上でより効果的であることは確実で、テレワークでは実踐経験の蓄積が大きく損なわれるため、安さんは強い無力感を感じているという。
安さんが住むマサチューセッツ州では、一部の業界が徐々に再開しているが、安さんは、「楽観できない。いつまで家で待機しなければいけないのかわからない。今は家にいて給料をもらっているが、園長の話では6月末までだという。今の狀況で、保護者達がすでに學費を払わなくなってしまったからだ」と話した。
これまで帰國して中國でキャリアアップするかどうか迷っていた安さんは、8月になって自分の受け持つ年長クラスが卒園したら中國に帰ることを決めた。これまで學んできた早期教育の理念と実戦経験を中國に持ち帰るのだという。
安さんからみると、中國の早期教育産業は発展を続ける勢いのある産業で、世界的に有名な幼児教育の理念體系を試している段階で、まだ普及はしていない。このため発展の潛在力は大きいといえる。感染癥で家にいる日々の中、安さんは同僚と公式アカウントを立ち上げ、社會活動として教育理念の普及、児童の心理的発達をめぐる早期教育の知識の紹介に取り組んでいる。同時に、中國の早期教育関連の労働環境を早く理解し、準備をしっかり行い、経験を積んで、帰國後の仕事や起業に役立てたいと考えている。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年6月4日
前のページへ1 |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號