中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
萬全の感染予防対策でいち早く操業再開 政府と力を合わせて新型肺炎と戦うオムロン大連
本誌記者?李一凡  ·   2020-02-28  ·  ソース:北京週報
タグ: 新型肺炎;操業再開;経済
印刷

2月4日、新型コロナウイルスによる肺炎の発生にも関わらず、オムロン(大連)有限公司の山近勤副総経理は予定通りに遼寧省大連に戻った。それまでに、オムロン大連の親會社であるオムロンヘルスケア(中國)有限公司は體溫計1萬臺以上を武漢、大連など中國各地に寄贈したが、中國各地で體溫計、ネブライザーなどに対す需要が高まり続けているため、生産と開発を擔當するオムロン大連は1日も早く生産を再開するよう決めた。

感染を予防しながら生産再開の推進を

オムロン(大連)有限公司の山近勤副総経理(寫真=オムロン提供)

各社員の安全を確保することは、生産再開を推進するための大前提だ。そのため、オムロン大連はまず社員の健康狀況の管理や休暇中の行動範囲、家族や接觸者などの狀況をヒアリングし、社員の安全?健康管理のチェックを実行した。「予防?拡散防止対策としては、政府指示事項の徹底、工場內の消毒液の2時間ごとの定期散布、1日3回の體溫測定、消毒液の設置、自動消毒散布裝置の內製、完全隔離室の整備、食堂テーブルに隔離板の設置などできることは全て実行することを目標にして取組みました」と山近さんは本誌記者に語る。 

食堂の様子(寫真=オムロン提供)

様々な感染予防対策を実施したものの、一番大きな問題點はやはりマスクの不足だった。マスクの品薄狀態が続く中國では、數百人分のマスクを入手するのは決して容易ではない。「幸いなことに、大連市金普新區政府からマスク支給の支援がありました。まさに政府と企業が一體となって目指す生産再開?生産継続への政府の力強い支援に対して、改めて感謝と御禮を申し上げます」と山近さんは語る。 

企業の努力と政府の協力のもとで、オムロン大連は2月3日から操業を再開し、約230名の社員は優先的に體溫計、ネブライザー、酸素発生器の生産を開始した。さらに2月10日には、出勤した社員の數は全社約85%を占める1340名に達した。オムロン大連の製品は、今中國各地に搬送され、人々の安全を守るため、さらに命を救うために大きな役割を果たしている。「オムロン大連の目標は『中國人民の健康ですこやかな生活への貢獻』です。全社員の獻身的な努力で工場が無事に稼働している光景には涙が出る思いです。生産継続のためには、工場內で感染者を出さないことが絶対條件ですので、これからも政府の措置と連攜して、感染防止対策を実行していきます」と山近さんは語る。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860

中國語辭書: