ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
ますます加速していく中國の金融開放
|
· 2019-08-23 · ソース:北京週報 |
タグ: 金融;外資;経済 | ![]() 印刷 |
ゴム先物TSR20の上場、國際銀行間通信協會(SWIFT)の全額出資による中國法人機関の設立、上海自由貿易試験區の臨港新エリアにおけるより開放的な金融政策の試行――。
世界で保護主義が広まり続ける中、頻繁に生じている外資導入と海外進出の動きは、中國の金融業が國內外の2つの市場?資源を充分に活用し、世界と発展の利益を分かち合っていることを表している。
市場の発展を後押しする外資のさらなる導入
8月12日、ゴム先物TSR20が上海で上場したことによって、中國で4つ目の海外のトレーダーに開放された商品先物取引品種となった。
最近頻繁に実施されている開放措置は、まさに中國が金融開放を推し進めていることを表している。7月に國務院金融安定発展委員會弁公室は金融業の対外開放措置を11項目打ち出した。それと前後して、多くの外資が中國市場の見通しを好感し、ビジネスチャンスを求めて中國へやって來た。8月初め、SWIFTは中國で全額出資による中國法人機関を設立した。人民元はドル、ユーロに次いでSWIFTが受け入れた3番目の國際通貨となった。
野村東方國際証券は3月に中國で設立が認可された。野村アジアパシフィック?ホールディングス株式會社の飯山俊康執行委員長は、「外資の株式保有の緩和、中國側の株主の自由な選択、中國國內外の証券會社の平等な競爭が認められたことは、現在の中國における金融の開放について私が最も印象深く感じている3つの點です」と語った。
グローバル市場競爭へ積極的に參加していく中國資本
7月16日、微信支付(WeChatペイ)を展開する騰訊(テンセント)と阪急阪神百貨店は、同百貨店が中國國外で初めての「微信支付スマート旗艦百貨店」に認定されたことを、大阪の阪急百貨店うめだ本店で正式に発表した。今回の協力は微信支付の國境を跨ぐ決済業務の発展が日本でまた一歩著実に進んだことを示している。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號