中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
上海の最大の優位性は「開放」
  ·   2019-07-04  ·  ソース:人民網
タグ: 上海;改革開放;経済
印刷
 國務院新聞弁公室が3日に行った新中國成立70周年省?自治區?直轄市シリーズテーマ記者會見で、上海市人民政府の応勇市長は「開放が上海の最大の優位性であり、『一帯一路(the Belt and Road)』構築は上海の対外経済貿易協力にとって新たなチャンスと新たな可能性になる」と述べた。人民日報海外版が伝えた。

応市長は、「改革開放以來、上海への投資額(実行ベース)は累計2400億ドル(1ドルは約107.7円)に上り、現在上海にある多國籍企業の地域本社は687社、外資研究開発センターは448施設と、中國大陸部で外資の本社機関が最も多い都市となっている。また上海からの『走出去(海外展開)』ネットワークは世界178の國と地域に及んでいる」と明かした。

■世界一の國際コンテナ取扱量 

この70年で、上海のGDP(國內総生産)は30億元余りから3兆2700億元以上にまで上昇し、1人あたりのGDPは80ドルから2萬ドル以上となり、中所得國以上の水準に達した。また全國の千分の一にも満たない土地面積で、全國の10分の1近い稅収に貢獻しており、中國最大の経済中心都市となった。

応市長は、「上海は単一的な公有制経済から、國有資本と民間資本、海外資本の3種類の資本の『三本柱』へと徐々に転換し、現代サービス業を主體とし、戦略的新興産業を牽引力とし、先進製造業を支えとする現代産業體系がひとまず形成され、第3次産業のGDPに占める割合は1978年の18%から現在の70%前後まで向上した。上海は世界金融センター指數(GFCI)で5位となり、通関地物品貿易輸出入総額は全國の27.9%、世界の3.4%を占め、世界の都市でトップに立っている。國際コンテナ取扱量は9年連続で世界一となり、貨物?郵便と航空旅客輸送量はそれぞれ世界3位となっている」と述べた。

応市長はさらに、「2018年、上海の社會全體の研究開発費支出は全市のGDPの4%に相當し、人口1萬人あたりの発明特許保有數は47.5件に達し、技術契約額は1300億元を超え、世界的影響力を持つ科學技術イノベーションセンターへの歩みを加速している」と語った。

■ 第2回輸入博覧會の出展者募集はほぼ完了 

応市長によると、現在第2回中國國際輸入博覧會の各準備作業が順調に進んでおり、出展者募集作業はほぼ完了しているという。

応市長は、「第2回輸入博覧會ではすでに50ヶ國以上の國家展出展を確認しており、10ヶ國以上が名譽招待國となる予定。企業展の面積は昨年の27萬平方メートルから30萬平方メートル以上にまで増え、すでに出展を確認済みの世界トップ500社や業界トップ企業も昨年の200社から今年は250社以上になる見込みだ」と説明した。

上海市発展改革委員會の馬春雷主任は記者會見で、「テスラのギガファクトリー第1期工事には140億元が投資され、昨年7月に正式契約し、今年1月7日に正式に起工した。現在工場全體工事の建設がほぼ完了し、生産設備の設置段階に入っている。今年末か來年初めには、上海で生産されたテスラの新エネルギー車『Model3』を目にしたり、購入することが可能になるだろう」と説明した。

■長江デルタ一體化重點エリア建設を推進 

応市長はさらに、「現在、長江デルタ一體化重點エリアの三つの作業重點にしっかりと取り組む必要がある。一つは長江デルタ生態グリーン一體化発展モデル區の建設で、現在中央政府はすでに江蘇省蘇州市呉江地區、浙江省嘉興市嘉善地區、上海市青浦地區を含むその範囲を明確にしている。二つ目は上海自由貿易試験區の新設ゾーン建設。三つ目は虹橋ビジネスエリアを國際的に開放された中樞にし、國際化した中央ビジネスエリアと國際貿易センターとしての新しい舞臺を作り上げることだ」と明かした。(編集AK)

「人民網日本語版」2019年7月4日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: