中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
普及版ブランドで若者の取り込みはかる老舗
  ·   2018-08-21  ·  ソース:
タグ: ブランド;老舗;経済
印刷

東來順が今年打ち出した普及版火鍋ブランド?涮局は、25~35歳の若い消費者をターゲットにし、客単価を60元(約969円)と見込む。ブランドの最高経営責任者(CEO)を務める張継衡さんは、「伝統ある東來順は利用者の年齢では35歳以上が多く、改まった食事やビジネスの宴會に偏るきらいがある。『涮局』は若年化の方向で、カジュアルレストランを目指す」と話す。

涮局は人気向上をはかり、このほど新小売スーパー?盒馬鮮生と連攜し始めた。今後は火鍋の加工品を盒馬鮮生チャンネルで販売し、宅配もする予定だ。

▽老舗の今風な事業展開にはリスクも 

老舗が今風の普及版ブランドを打ち出すことは、リスクが比較的少ない革新的試みであり、昔からの顧客を失わずに済むと同時に、若い消費者を取り込み、ブランドの文化を次世代に伝えることにもなる。北京市商業企業管理協會の高以道顧問は、「巨大な若者の消費市場はチャンスだ。老舗がチャンスをつかまえられるかどうかが注目される」と話す。

だが激しい競爭の中での老舗のこうした動きは、熱意は素晴らしいが、市場に真に認められるのはそれほど容易ではない。

高顧問は、「老舗が普及版ブランドを打ち出すリスクは、若い人たちの消費の注目點と問題點を著実につかまえられるかどうかにかかっている。國有企業の経営における體制上、メカニズム上の制約が、市場化の拡大発展を妨げるということもある」と分析する。食品産業アナリストの朱丹蓬さんも、「老舗は普及版ブランドを打ち出しても、老舗國有企業としての風格や理念を失ってはならない。商品の革新、バージョンアップ、普及推進などで大いに努力しなければならない」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年8月20日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: