中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
シノペック地熱プロジェクト、暖房による溫室効果ガスのゼロ排出は夢ではない
本誌記者 鄧亜卿  ·   2016-10-18
タグ: 地球溫暖化;溫室効果ガス;経済
印刷

氷河融解、海面上昇、山火事など、地球溫暖化による現象は世界から注目を集めている。

周知のように、溫室効果ガスの一大発生源は石炭や化石燃料の燃焼である。冬の石炭暖房によって深刻なスモッグが発生するだけでなく、大量の二酸化炭素(CO2)が排出される。中國石油化工(シノペック)新星公司が作り上げた「雄県モデル」は中國で地熱暖房の模範となり、河北省雄県を中國初の「無煙都市」にした。2006年から、中國石化新星公司はアイスランドのオカ?エネルギー?ホールディングスと協力して中國で地熱資源を開発している。ここ十年來、河北省、山東省、陝西省、江蘇省、天津市など30余りの直轄市?県で業務を展開し、地熱暖房供給能力は2300萬平方メートル余りに上る。

河北省雄県にあるシノペックの地熱暖房設備?。ù橛啊∴噥勄洌?/p>

ところで、地熱資源とは一體何だろうか。地球內部では、深ければ深いほど溫度が高くなる。マントルの溫度は1000~3700度で、地核の溫度は4500~6000度。地球に貯蔵されている地熱エネルギーは実のところ化石燃料より多く、世界中の石油?ガス資源によるエネルギーの5萬倍に相當する。

中國も地熱資源が豊かな國である。通常の地熱資源は深さ200~3000メートルの中低溫が中心だ。中低溫伝導地熱資源は主に中國中東部の堆積盆地に分布し、中低溫対流系地熱資源は主に広東省、福建省などの東南部沿海地區に分布する。また高溫対流地熱資源は雲南省、四川省、チベット自治區、臺灣地區に分布している。

高溫地熱発電によるCO2の排出量は1度當たり約120グラムで、石炭発電によるCO2の排出量(1度當たり平均936グラム)を大きく下回る。従來のボイラー暖房と比べて、地熱暖房はCO2排出量を少なくとも50%削減可能だ。ヒートポンプに必要な電力が再生エネルギーによるものであれば、CO2排出量を100%削減することができる。データによると、エネルギー消費構造において、地熱利用が1ポイント上がるごとに、標準炭約3750萬トン分のCO2排出量に相當する約9400萬トンが削減されることになる。

12次のページへ
シノペック地熱プロジェクト、暖房による溫室効果ガスのゼロ排出は夢ではない--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: