ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
中國の経済成長率は依然世界トップ水準(zhǔn)、世界経済成長への寄與度は33.2%
|
· 2017-03-07 · ソース: |
タグ: 経済;成長率;経済 | ![]() 印刷 |
全國政協(xié)第12期第5回會(huì)議の記者會(huì)見が2日、北京市で行われた。王國慶報(bào)道官は「世界経済の回復(fù)が遅れるなか、中國経済は2016年に6.7%成長となり、その増加率が再び世界主要エコノミーのトップに返り咲いた」と述べた。
6.7%の経済成長率は、1991年以來25年ぶりの低水準(zhǔn)だ。中國経済は底打ちを探り続けているのだろうか。経済の內(nèi)的動(dòng)力はどれほどあるのだろうか。そして今年も中高速を維持できるだろうか。これらの問題は今年、全國両會(huì)(全國人民代表大會(huì)?全國人民政治協(xié)商會(huì)議)の代表委員の間で熱論が交わされる焦點(diǎn)となっている。
全國政協(xié)委員で南京大學(xué)教授の劉志彪氏は「中國の経済成長率は過去を下回っているが、他國と比べると依然として抜きん出ており、焦る必要はまったくない」と指摘した。國際通貨基金(IMF)の最新の予測によると、2016年の米國の経済成長率は1.6%、ユーロ圏は1.7%、日本は0.9%、インドは6.6%、南アフリカは0.3%となっている。
この成長率を受け、中國の世界経済成長への寄與度は33.2%に達(dá)し、世界経済成長の主な動(dòng)力であり続けた。しかも中國のGDPは初めて70兆元(約10兆2000億ドル)の大臺(tái)に乗った。
中國経済が底打ちを探り続けるのか、多くの人が関心を寄せている。國務(wù)院発展研究センター長の李偉氏は「中國経済はL字型の成長で、現(xiàn)在はこれまでの縦から橫への過渡期にあり、成長の急激な減速の可能性は低い」と述べた。
中國の経済成長率はやや低下したが、中身が濃くなっている。これは所得増加率が再び経済成長率を上回ったことで裏付けられている。中國の昨年の國民総所得は6.9%増となった。これはさらに経済構(gòu)造の持続的な改善、経済発展の協(xié)調(diào)性と持続可能性の向上に示されている。中國の2016年のサービス業(yè)付加価値額は7.8%増となり、GDP成長率を1.1ポイント上回った。國內(nèi)総生産に占める割合は、1.4ポイント上昇の51.6%に達(dá)した。
構(gòu)造調(diào)整の痛みは避けられないが、困難を乗り越え、経済を発展させていくことは中國社會(huì)の最も重要な共通認(rèn)識(shí)だ。劉氏は「構(gòu)造調(diào)整の痛みは、中國経済にとって不可避だが、それだけの価値はある」と述べた。
供給側(cè)の構(gòu)造調(diào)整の痛みは、中國経済にとって許容範(fàn)囲內(nèi)だ。過剰生産能力の解消により、一部地域のGDPと財(cái)政収入に短期的な影響が生じ、脫レバレッジにより一部の企業(yè)が苦しい経営を強(qiáng)いられ、リスクが顕在化する可能性がある。しかし構(gòu)造調(diào)整により使用されていない土地や融資など不足している資源を引き出し、より効果的な産業(yè)と業(yè)界に向けることで、今後の成長に向け內(nèi)的動(dòng)力を提供できることを認(rèn)識(shí)しなければならない。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年3月6日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號(hào)-4 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)