ホーム >> 経済 >> 本文 |
ボアオフォーラムは世界経済の権威ある舞臺 露専門家
|
· 2016-03-23 · 人民網(wǎng) |
タグ: ボアオ;世界経済;経済 | ![]() 印刷 |
今年のボアオ?アジアフォーラムは22日に海南省博鰲で行われる。テーマは「新しい未來:新しい活力と新しいビジョン」。國務(wù)院の李克強(qiáng)総理が年次総會に出席して基調(diào)講演を行うほか、ロシアのアルカジー?ドヴォルコヴィッチ副首相も出席する予定だ。
ロシアのアレクセイ?グルズデフ駐中國貿(mào)易代表は、「第1回目が開催されて以來、ボアオ?アジアフォーラムの影響力は著しく高まり、権威あるプラットフォームとなっている。サンクトペテルブルグ國際経済フォーラム(SPIEF)が興味を示していることもこの點(diǎn)を証明する」と述べた。
グルズデフ代表は、「昨年のフォーラムではパートナーシップ、協(xié)力、市場參加者の互換についての合意に調(diào)印した。ここからボアオフォーラムが認(rèn)知されていることがわかる。ロシア連邦がこのフォーラムに參加するのは、ビジネス界の人々に會うにせよ、出來事についての見方や評価をやりとりするにせよ、これがよいプラットフォームだからだ」と述べた。
モスクワのスコルコボ?マネジメントスクールのアンドレイ?シャロノフ學(xué)長は、「ボアオ?アジアフォーラムは中國で最大の経済フォーラムで、アジアに焦點(diǎn)を合わせており、アジア版ダボス會議といえる。世界のこの地域における最大の経済イベントになるだろう」との見方を示した。
今年のフォーラムの枠組では80を超える活動が予定されており、分野は経済発展、政治、文化、ネットワーク技術(shù)、革新など多岐にわたる。參加者には大メコン川流域経済協(xié)力計(jì)畫(GMS)の加盟國(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム、中國)の指導(dǎo)者、ネパールのK.P.シャルマ?オリ首相、リトアニアのアルギルダス?ブトケヴィチュース首相、インドネシアのモハマッド?ユスフ?カラ副大統(tǒng)領(lǐng)、韓國企畫財(cái)政部の柳一鎬長官のほか、各國の著名な経済専門家や大規(guī)模國際企業(yè)の関係者が名前を列ねる。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年3月23日
|
|