ホーム >> 経済 >> 本文 |
外資がM&A方式で國有企業(yè)改革に関與 商務部は支持
|
· 2016-03-03 · 人民網(wǎng) |
タグ: 商務部;外資;経済 | ![]() 印刷 |
沈報道官によると、「資源量?エネルギー量には限界がある現(xiàn)在の中國の狀況において、外資によるM&Aを奨勵することは、供給のストックを活性化し、産業(yè)のモデル転換?高度化を牽引し、世界トップレベルの管理経験を導入する上でプラスになり、ひいては中國企業(yè)の國際競爭力のさらなる向上につながる」という。
國境を越えたM&Aは現(xiàn)在、世界の対外直接投資の重要な方式となっており、グローバル資本フローにおいて常に高い割合を占めてきた。
同部がまとめたデータでは、2015年に海外投資家がM&A方式で中國に投じた金額は178億ドル(約2兆252億円)で、中國の外資導入額全體の14%にとどまった。沈報道官は、「中國のここ數(shù)年の外資によるM&Aは安定増加の傾向をみせたが、規(guī)模と割合は國際水準をはるかに下回り、M&Aブームといった現(xiàn)象が起きていないことは明らかだ」と述べた。
沈報道官は、「今後は『外資三法』(中外合資経営企業(yè)法、外資企業(yè)法、中外合作経営企業(yè)法)を早急に改訂し、外國投資法を制定するとともに、2016年の間に全國人民代表大會に送って審議にかけることを目指す」とし、また、「商務部は2016年に外資利用の拡大や外資利用の水準向上といった関連業(yè)務を行う際、外資參入に対する制限措置をさらに削減し、外資系企業(yè)によるハイテク産業(yè)、グリーン環(huán)境保護産業(yè)、現(xiàn)代型サービス業(yè)への投資を積極的に誘導し奨勵していく」と述べた。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年3月3日
|
|