中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
中國のショート動畫プラットフォームで「大人気の職人」が次々登場
  ·   2019-11-22  ·  ソース:人民網
タグ: ショート動畫;職人;文化
印刷

中國では今、獨創的なアイデアを持つ発明家や巧みな技術を身につけた職人、黙々と伝統を継承する無形文化遺産の伝承人などが、ショート動畫の大流行の波に乗り、「ネット上の人気者」となり、インターネット分野における新たなトレンドとなっている。多くの人が中國伝統の手工蕓文化を知り、それに觸れる機會を作っていると同時に、中國の「草の根職人」であるそうした「ネット有名人」の巧みな創意や活力が海の向こうの世界中の人々にも知られるようになっている。人民日報海外版が報じた。

フォロワーの心をつかむ匠の技

耿帥さん(31)は河北省の農村に住む普通の溶接工。しかし2年前に、一見何の役にも立たない発明品の動畫をネット上に投稿したところ、ショート動畫プラットフォームで瞬く間に「時の人」となった。

「『ネット有名人』というのは普通の人と一緒だと思う。僕も『職人』と呼ばれるほどではない。ただ、手を動かして、おもしろいものを自分で作るのが好きなだけ」と耿さん。

余萬倫さんもショート動畫がきっかけで「時の人」となった。四川省瀘州市の無形文化遺産?油紙傘の伝承人である余さんは昨年、ショート動畫プラットフォームのアカウントを作り、そこで油紙傘を製作する様子を撮影した動畫や精巧で美しい完成品を紹介する動畫をアップした。すると、しばらくして、大勢の若者が店に押し寄せて、油紙傘が全部売り切れるほどの人気になった。

ショート動畫アプリ?抖音(Tik Tok)の統計によると、今年4月の時點で、伝統的な手工蕓を含む國が指定する無形文化遺産1372種類のうち、1214種類が同アプリ上で紹介され、カバー率が88%を超えるようになっている。そして、関連の動畫が2400萬本以上投稿され、1065億回以上再生されている。投稿者の6割以上が「90後(1990年代生まれ)」だ。

ショート動畫が大人気となり、「ネット上で大人気の職人」が次々に登場、その人気が海外にも波及するようになっている。ショート動畫を活用して、四川省からスローライフを発信する女性?李子■さん(■はさんずいに七、その下に木)は、樹皮紙を造ったり、竹を編んで椅子やベッドを造ったりする様子を捉えた動畫を投稿しており、そのアンティークな雰囲気漂う動畫は世界中のフォロワーの心を虜にしている。李さんは動畫共有サイト?ユーチューブ(YouTube)にも動畫を投稿しており、海外のネットユーザーが中國文化を知る窓口となっている。

伝統手工蕓に活力を注入

インターネットコンテンツ分野における先駆者であるショート動畫プラットフォームは、多くの職人らがその腕前を披露する機會を生み出している。中國インターネット情報センターの統計によると、2018年12月の時點で、中國のショート動畫ユーザーは6億4800萬人に達した。つまりネットユーザーの78.2%が利用している計算になる。ショート動畫系アプリの使用時間も、モバイルアプリの使用時間全體の8.2%を占めている。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: