ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
北京に進出した書店?鐘書閣が大人気 地方のブランド書店も続々と
|
· 2019-07-17 · ソース:人民網 |
タグ: 書店;消費;文化 | ![]() 印刷 |
「最も美しい書店」と呼ばれる上海の鐘書閣が北京に出店してわずか20日ほどだが、瞬く間にネットで人気の書店となり、業界內では北京以外の地域のいわゆる名だたる「ブランド書店」が続々と「北上」している現象に注目が集まっている。北京日報が伝えた。
鐘書閣に行ってみたところ、高いところに置かれて手が屆かない本や、足元に積まれている本もあった。通路のあちこちに並べられた本を見ながら、折れ曲がった階段に沿って何度も曲がり、ぐるぐるとめぐりながら、ようやく上の階にたどり著くと、そこにはいくつかの書架で構成された閲読スペースが複數設けられており、一瞬にして外の騒がしい世界と隔絶された空間が広がっている。
「微信(WeChat)のソーシャル機能『朋友圏(モーメンツ)』を見てこの書店に來た」という來店客の劉松石さんは、「この書店は普通の書店とは違う。正方形の整った形ではなく、伝統的な書店の構造を覆した」と語る。書店側が示した數字は、開店以來1日の來店客數は延べ3500人で、雨天にも延べ2500人が來店するという驚くべきものだった。
7月10日に北京市共産黨委員會宣伝部が開催した「北京以外の地域の書店座談會」を取材したところ、このところ北京以外の地域の書店、特に南方地域の書店が相次いで北京に進出していることが分かった。現時點で、西西弗(SiSYPHE)書店は北京で23店舗、言幾又は8店舗、建投書局が2店舗、上海三聯書店と鐘書閣がそれぞれ1店舗を出店している。さまざまな事象が、北京以外の地域を本拠地とするブランド書店の北京進出における勢いがますます強くなっていることを示している。
上海三聯書店は2015年から実體書店を展開している。2017年5月には書店のアップグレードを行い、浙江省寧波市に2900平方メートルの複合型文化空間をオープンした。上海三聯書店READWAYブランド運営総経理の張楨宇氏は、「北京のショッピングモール?朝陽大悅城に入居したのは、ここに25-35歳のターゲット層と品の良い家族連れ客が集まる點を重視してのことだ」と説明。さらに張氏は、「北京店は寧波店のアップグレード版。內容でスペースを豊かにすることに重きを置いた」と語った。また張氏は、「上海三聯書店は上海、寧波、北京に書店を出しているが、北京の販売額が最も多い。現在、北京店の毎年のイベントは150-200回に達しており、年間販売額は1000萬元(1元は約15.7円)に上る」と明かした。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號