ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
上海協(xié)力機構(gòu)プレスセンターではハイテクが大活躍
|
· 2018-06-07 |
タグ: ハイテク;ロボット;文化 | ![]() 印刷 |
警備ロボット
上海協(xié)力機構(gòu)(SCO)青島サミットプレスセンター(以下「同センター」)1階ホールに6日午前8時、足を踏み入れたところ、たちまち目の前のロボットに注意を引きつけられた。ロボットは、「SCO青島サミットプレスセンターにようこそ、私は六六です。あなたのために働けて光栄です」としゃべりだした。そしてこの特殊な職員の案內(nèi)で、同センターが正式にお披露目された。科技日報が伝えた。
同センター內(nèi)を歩くと、ロボット、人工知能(AI)、本物そっくりの魚ロボットといったハイテクが人目を引くだけでなく、同センターの科學(xué)技術(shù)理念を十分に體現(xiàn)していた。
身長1メートル20センチの六六は禮儀正しく、その音聲は聞いていて心地よい。六六はおもてなしロボットで、ほかにも荷物運びロボットや警備ロボットといった數(shù)體の仲間がいる。ロボットたちは國內(nèi)外メディアの登録記者にサービスを提供し、AIの魅力を體験してもらい、「中國スマート製造」の新たな成果を?qū)g感してもらうことになる。質(zhì)問に答えたり、道案內(nèi)やナビゲーションなどマンマシンインターフェース機能を搭載するロボットだ。職員によると、六六は中國語、ロシア語、英語の3ヶ國語をマスターしている。また行き先を見つけられない場合、利用者を目的地まで案內(nèi)しながら、通過する場所の紹介を行うといったようにガイドの役目を果たすこともできる。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網(wǎng)安備110102005860號