中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
習近平國家主席 「中國は終始一貫して多國間主義の実踐者であり続ける」
  ·   2020-09-22  ·  ソース:北京週報
タグ: 國連;多國間主義;政治
印刷

習近平國家主席は9月21日、國連設立75周年記念サミットで重要講話を発表し、ポスト?コロナ時代の國連は正しい道理を主張し、法治を勵行し、協力を促進し、行動に焦點を合わせるべきだと強調し、中國は終始一貫して多國間主義の実踐者であり続け、グローバルガバナンスシステムの改革と構築に積極的に參加し、人類運命共同體の構築を推し進めていくと重ねて表明した。ここでは習主席が2017年以降に発表した多國間主義の実踐に関する言葉を選りすぐってお屆けする。

1、多國間主義の実踐は何もせず空論にふけっていてはならず、行動を起こすべきであり、「処方箋」を出すだけでは治療の効果は見られない。(2020年9月21日)

2、いかなる國も國際的な事務を一手に引き受け、他國の運命を支配し、発展の優位性を獨占する権利はなく、ましてや世界において我が道を行き、覇権を握り、橫暴に振舞い、覇道を進むことはできない。(2020年9月21日)

3、一國主義に未來はなく、共同協議?共同建設?共同享受を堅持し、各國が普遍的な安全を共に維持し、発展の成果を共に分かち合い、世界の運命を共に握るべきだ。(2020年9月21日)

4、各國の関係と利益は制度とルールによってのみ協調できるものであり、國力の強さで決まることがあってはならない。(2020年9月21日)

5、冷戦思考を引きずり、イデオロギーによる線引きをし、ゼロサムゲームを行っていては、自國の問題を解決できないだけでなく、さらには人類が直面する共通の試練に対処できない。(2020年9月21日)

6、中國はグローバルガバナンスシステムの改革と構築に積極的に參加し、世界の政治?経済秩序がより公正かつ合理的な方向へと発展するよう後押ししていく。(2017年12月1日)

「ソース:新華網、『習近平 國政運営を語る』第三巻」

「北京週報日本語版」2020年9月22日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860

中國語辭書: