中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
中日の連攜で患者を治療した美談 駐日大使が日本人醫師に返書
  ·   2020-07-15  ·  ソース:人民網
タグ: 新型肺炎;中日協力;政治
印刷

このほど、中日各界の人々が思いやりをもって連攜し、珍しい心臓病を患っている在日中國人技能実習生の孫さんを共に救った物語が両國で美談となっている。

今月初め、孫さんの主治醫で日本?藤田醫科大學醫學部の高味良行教授(心臓血管外科)が中國の孔鉉佑駐日大使に書簡を送り、孫さんの帰國便を手配し、速やかに手術を実施する過程で中國公館、中國側の醫療機関、航空會社など関係組織が示した人命に対して強い責任を引き受ける崇高な精神に敬意と謝意を表すとともに、中日友好及び中日間の醫療分野での交流?協力を推進したい前向きな意向を表明した。

このほど孔大使は高味教授に返書を送り、藤田醫科大學病院及び高味教授のチーム等が孫さんの治療のために払ったたゆまぬ努力に謝意を表し、その一挙一動が「醫師の仁心」を體現したと稱賛した。また、孔大使は「中日がリレーして孫さんを治療し救った美談は、『救いを待つ人がいれば、それを助けたいという思いは同じだ』という言葉の深い意味を生き生きと説明し、今回の『心臓を救う』リレーによって、中日友好はより深く人々の心に浸透した。この感動と善意は両國各界が心を込めて伝えていく価値がある」と指摘した。返書の全文は以下の通り。

高味良行教授

こんにちは!高味教授からの書簡を受け取り、嬉しく思っています。駐日本中國大使として私は、中國人女性である孫さんのために高味教授が提供した治療とケアに心から感謝すると同時に、私と同僚達に代わって星長清隆理事長、湯沢由紀夫院長、及び藤田醫科大學病院の全ての醫療従事者、職員、そしてその家族に最も真摯な敬意と挨拶を伝えてくださるようお願いします。皆さんが救急に努力し、心を盡くして治療し、思いやりをもって護送したおかげで、孫さんは命の危機を乗り切り、再び生きる希望を得られたからです。皆さんが無私に寄付した治療費は孫さん一家を大変勇気づけ、社會各界の人々の心も溫めました。

孫さんが先月末に華中科技大學同済醫學院附屬協和病院(武漢協和病院)で心臓移植手術に成功したとの知らせを聞いた時、私と大使館の同僚達は高味教授と同様にこの上もない喜びと安堵を感じ、奮い立たせられました。書簡に添えられた治療チームと孫さんの記念寫真を見て、過去1年余りに高味教授と治療チームの醫療従事者30名余りが孫さんの治療のために払ったたゆまぬ努力に思いを馳せ、「醫師の仁心」という言葉を思い起こしました。患者を疾病から守る最も強固な防壁として、皆さんは優れた醫術、高尚な職業精神、そして命のこの上もない重視によって、孫さんを病魔の手中から奪回し、「命のリレー」の第一走を完走しました。

6月12日の通常とは異なる國を跨ぐ転院搬送は、いまだに人々の感情を揺り動かしています。限られた転院搬送時間、特殊な患者の病狀、複雑な搬送狀況などの試練を前に、中日雙方の醫療機関、航空會社、空港、出入國管理當局、稅関及び政府など各方面が「人間本位、生命至上」という精神に基づき、新型コロナウイルスによる幾重もの困難を克服し、利益得失を度外視し、特殊な手配を多くし、不可能に近かった任務を達成しました。これは「救いを待つ人がいれば、それを助けたいという思いは同じだ」という言葉の深い意味を生き生きと説明するものでした。

正に高味教授が書簡で語ったように、今回の「命のリレー」が運んだものは、早急に治療を受ける必要のある一人の患者だけではなく、それ以上に中日の民間に埋もれていた友好と善意です。この美談は両國のメディアによる報道を受けて、民衆の間に強い反響を呼び、SNS上では「中日の命のリレー」が大きな話題となりました。多くの友人が私に詳しい狀況を尋ね、孫さんを祝福し、醫療従事者に敬意を表し、この「命のリレー」を稱賛しています。今回の「心臓を救う」リレーによって「中日友好」という言葉が一人一人の経験者と目撃者の心に深く刻まれました。この感動と善意は私達が心を込めて伝えていく価値のあるものでもあります。

私達は、中日は醫療?健康分野で広範な協力の余地と大きな協力の潛在力があると常に言います。そして、孫さんを救った今回の國を跨ぐ醫療行動は、この言葉の最良の力強い証拠であり、中日間の醫療交流?協力の歴史にも必ずや重要な1ページを記すでしょう。今後、藤田醫科大學病院と武漢協和病院が関係分野での交流と相互參考をさらに進め、両國のさらに多くの患者に福音をもたらすことを心から期待するとともに、中日が醫療?健康分野の協力で新たな実り豊かな成果を収めることを期待します。

最後に、高味教授とその治療チームの友人方が適切な時期に客人として在日本中國大使館を訪れるよう真摯に招待します。また、皆さんが中國を訪れ、孫さん一家や武漢協和病院の同僚達と會うことを歓迎します。中國國民の友人に対する熱い友好は、必ず皆さんに深い印象を殘すことでしょう。

白衣を鎧に、逆境の中出征する。新型コロナウイルスの感染はまだ続いています。それでも持ち場を堅守する醫療従事者の皆さんが防護に注意し、患者を治療すると同時に自らにもしっかりと配慮することを希望します。皆さんと一日も早くお會いできることを期待しています。

中華人民共和國駐日本國特命全権大使

 

(編集NA)

「人民網日本語版」2020年7月15日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: